• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

フリッケゲル線量計におけるLET依存性制御方法の検討

Research Project

Project/Area Number 26820412
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

前山 拓哉  国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 基礎科学特別研究員 (70612125)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords重粒子線治療 / ゲル線量計 / 三次元線量分布 / MRI / 放射線化学 / LET効果 / ナノコンポジットゲル / 水溶液線量計
Outline of Annual Research Achievements

ゲル線量計は放射線治療において計画される複雑な線量分布の検証ツールとして期待されている。本研究ではフリッケ水溶液線量計をゲル化剤で固形化したフリッケゲル線量計の改良と基礎特性の評価を進めた。一般的なフリッケゲル線量計は照射する放射線の電離密度が増加すると(重粒子線等を用いると)その検出感度が減少する。一方で、少量のナノサイズの粘土(ナノクレイ)を加え、脱気条件化でフリッケゲル線量計を調製すると、電離密度に依存した感度特性の減少が抑えられる。本年度は、この興味深い特長をゲル線量計の調製条件を網羅的に変化させることでより詳細に追究し、以下の結果を得た。
1. 有機ゲル化剤(ゼラチンなど)を利用せず、ナノクレイと鉄イオンのみの水分散媒のゲル化を観測し、線量分布情報を保持し、LETに非依存な感度特性を保った。
2. 水和電子捕捉剤(亜酸化窒素)の添加により、感度の増加を観測した。
これらの実験から、放射線照射により生じる水分解生成物の水和電子によるFe(III)の再還元反応が示唆され、さらにこの再還元反応がLET非依存な感度特性を与える主要な要因であることが考えられた。今後は、より詳細な反応メカニズムの理解を進め、LET依存性の制御方法を検討する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

脱気ナノコンポジットフリッケゲル線量計が示す特異的な特性をメカニズムが明らかになりつつあり、当初の計画通りに進展している。

Strategy for Future Research Activity

28年度から課題申請者の所属変更のため、研究計画の再考を進め、研究データのまとめや論文投稿を進める。

Causes of Carryover

計画通りに研究は進んでいるものの、課題申請者の所属変更に関連して国際学会参加費や論文投稿費の次年度使用額が生じている。

Expenditure Plan for Carryover Budget

新しい所属先で本課題研究テーマを進めるための研究体制を整えるために用いる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Radiological properties of nanocomposite Fricke gel dosimeters for heavy ion beams2016

    • Author(s)
      Maeyama, T. Fukunishi, N. Ishikawa, K. L. Fukasaku, K. Fukuda, S.
    • Journal Title

      Journal of Radiation Research

      Volume: 1 Pages: 1-7

    • DOI

      10.1093/jrr/rrw025

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Comparison between Monte Carlo simulation and measurement with a 3D polymer gel dosimeter for dose distributions in biological samples2015

    • Author(s)
      T Furuta Maeyama, T. K L Ishikawa N Fukunishi K Fukasaku S Takagi S Noda R Himeno S Hayashi
    • Journal Title

      Physics in Medicine and Biology

      Volume: 60 Pages: 6531-46

    • DOI

      10.1088/0031-9155/60/16/6531

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Application and development of 3D chemical dosimetry using gel matrix for heavy ion beam2015

    • Author(s)
      T. Maeyama
    • Organizer
      The 213th RIKEN RIBF Nuclear Physics Seminar
    • Place of Presentation
      Nishina Hall, Nishina bldg, RIKEN,Saitama
    • Year and Date
      2015-12-22
    • Invited
  • [Presentation] AQUAJOINTポリマーゲル線量計2015

    • Author(s)
      前山拓哉 石田康博 工藤佳宏 深作和明 石川顕一 福西暢尚
    • Organizer
      第4回3Dゲル線量計研究会
    • Place of Presentation
      帝京大学板橋キャンパス(東京)
    • Year and Date
      2015-11-28
  • [Presentation] 有機ゲル化剤を含まないナノコンポジットフリッケゲル線量計2015

    • Author(s)
      前山拓哉 福西暢尚 石川顕一 深作和明 福田茂一
    • Organizer
      先端放射線化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      浜名湖かんざんじ荘(静岡)
    • Year and Date
      2015-10-01
  • [Presentation] Radiological properties of the nanocomposite Fricke gel dosimeter for heavy ion beams2015

    • Author(s)
      Maeyama, T. Fukunishi, N. Ishikawa, K. L. Fukasaku, K. Fukuda, S.
    • Organizer
      15th International Congress of Radiation Research
    • Place of Presentation
      Kyoto International Conference Center, Kyoto
    • Year and Date
      2015-05-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] LET依存性のないゲル線量計の開発2015

    • Author(s)
      前山拓哉 福西暢尚 石川顕一 深作和明 福田茂一
    • Organizer
      平成26年度 HIMAC共同利用研究 成果発表会
    • Place of Presentation
      ホテルポートプラザちば(千葉)
    • Year and Date
      2015-04-21

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi