2015 Fiscal Year Research-status Report
ゼブラフィッシュ遊泳速度を制御するMLR-後脳-脊髄神経回路の解明
Project/Area Number |
26830025
|
Research Institution | Okazaki Research Facilities, National Institutes of Natural Sciences |
Principal Investigator |
木村 有希子 大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎共通研究施設), 岡崎統合バイオサイエンスセンター, 特別協力研究員 (70581122)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ゼブラフィッシュ / 遊泳 / MLR |
Outline of Annual Research Achievements |
脊椎動物のロコモーションを制御する主要な経路のひとつに、中脳歩行誘発野(MLR)-後脳-脊髄という経路がある。MLRを電気刺激するとロコモーションが始まり、刺激の強度に応じてその速度が変化することから、MLRはロコモーションの速度制御にも関与すると考えられる。MLR-後脳-脊髄経路の研究は数多いが、MLRからの情報が後脳、脊髄のどの細胞を介して、どのような情報処理をされているのか、詳細は未解明である。本研究の目的は、ゼブラフィッシュ幼魚の実験操作上の利点を活かして、この経路を明らかにすることである。平成26年度に解析したMLRの候補ニューロンが、MLRニューロンではないことが示されたため、平成27年度は新たなMLR候補ニューロンを同定するためのトランスジェニックゼブラフィッシュを作製した。この際には、平成26年度に新たに開発したCRISPR/Cas9法を用いたトランスジェニックゼブラフィッシュ作製技術を使用した。続いて、作製したトランスジェニックゼブラフィッシュを使用して、MLRの候補ニューロンが実際にMLRニューロンであるかを調べるための光遺伝学実験を行う予定であった。しかし、この実験に使用するデジタルマイクロディバイスを用いて、任意の場所に光照射を行うことのできる特殊な顕微鏡が故障し、計画通りに実験を進めることが困難になった。予想外の困難があり、実施計画が遅れたため、補助事業期間の延長を申請し、承認された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初計画では平成27年度はゼブラフィッシュ幼魚におけるMLの特定と遊泳中の活動解析、MLRから入力を受ける後脳ニューロンの異なる遊泳速度での活動解析を行う予定であった。しかし、研究実績の概要に記したとおり、これらの解析に必要な光遺伝学実験に必要なデジタルマイクロデバイスを用いて、任意の場所に光照射を行う顕微鏡が故障し、計画通りに実験を進めることが困難になったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
MLRニューロンを同定するために、新しく作成したトランスジェニックフィッシュの遊泳中のカルシウムイメージングを行う。MLRから入力を受ける後脳ニューロンの異なる遊泳速度での活動のイメージング解析を行う。光遺伝学実験に必要な顕微鏡の修理は目途がつかないため、イメージング解析を行った後も使えない状態である場合、精度は低くなるがピンホールなどを使って、限定的な光照射を試みる。
|
Causes of Carryover |
現在までの進捗状況で記したように、研究機器の故障のため計画の進行が遅れているため、次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成28年度では、今後の推進方策で記したイメージング実験に必要な消耗品や、故障した顕微鏡の代替手段のために、繰越額を使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)