• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis of microglial polarization switching.

Research Project

Project/Area Number 26830040
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

田中 達英  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (80567032)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsミクログリア / IRF7
Outline of Annual Research Achievements

ミクログリア(MG)は組織傷害性細胞としての側面と保護性細胞としての側面を持つことから、脳組織に対して活性化ミクログリアはその二面性が議論されるが、この二面性は細胞内でどのように制御されているのかは明らかにされていない。本研究ではMGの傷害的性質の決定と保護的性質の決定にはswitch因子が存在すると考え、MGの病態への方向性(軽減か憎悪か)を決定する分子機序の解明に着手した。
マウスのcortexから調整した初代培養のMGを傷害性MG、保護性MGに分化させてその細胞機能を解析した。MGに発現する因子や貪食能、細胞形態は傷害性MGと保護性MGで異なった性質を示し、また、これらのMGは細胞外の刺激に応じてフェノタイプがシフトする結果を得た。MGの内在性因子が傷害性または保護性の性質を制御していると考えられた。
本研究では、傷害性MGや保護性MGの性質を制御している内在性因子として、転写因子であるIRF7に着目した。MGを傷害性MGに分化させるとIRF7の発現量が上昇するが、保護性MGへシフトさせると、IRF7の発現量は時間依存的に減少した。一方で保護性MGから傷害性MGにシフトさせるとIRF7の発現量は時間依存的に上昇することを明らかにした。
IRF7はin vitroにおいて傷害性MGまたは保護性MGから傷害性MGにシフトさせた時に発現が上昇することから、IRF7の傷害性MGマーカーに及ぼす影響について検討した。IRF7の発現をsiRNAでノックダウンするとLPS誘導性の傷害性MGマーカーの発現量は抑制された。さらにミクログリアを保護性MGから傷害性MGにシフトさせた時の傷害性MGマーカー発現量もIRF7発現をsiRNAでノックダウンしたもので抑制された。これらのことから、IRF7は傷害性MGマーカーの発現を制御していることが明らかにすることができた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Microglia support ATF3-positive neurons following hypoglossal nerve axotomy.2017

    • Author(s)
      Tanaka T, Murakami K, Bando Y, Nomura T, Isonishi A, Morita-Takemura S, Tatsumi K, Wanaka A, Yoshida S.
    • Journal Title

      Neurochemistry International

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2017.05.007.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 運動神経損傷後の神経細胞体周囲に集積するミクログリアの機能2017

    • Author(s)
      田中達英、村上公一、板東良雄、野村太一、石西綾美、森田-竹村晶子、辰巳晃子、和中明生、吉田成孝
    • Organizer
      第122回日本解剖学会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2017-03-30
  • [Presentation] 舌下神経損傷後のミクログリアの機能2016

    • Author(s)
      田中達英、村上公一、野村太一、板東良雄、吉田成孝
    • Organizer
      第39回日本神経科学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-07-20

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi