• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

核ラミン変異体の網羅的な溶液NMR解析によるラミノパシーの病態生理の解明

Research Project

Project/Area Number 26840050
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

杉木 俊彦  大阪大学, たんぱく質研究所, 助教 (70635698)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
KeywordsNMR
Outline of Annual Research Achievements

最終年度に実施した研究の成果:
最終年度には、ラミン蛋白質の野生型と5種類のラミノパシー原因変異体の安定同位体標識体を高純度に精製し、それら全ての蛋白質について、高磁場溶液NMR装置を用いて多種の多次元NMRスペクトルを測定した。全てのラミン蛋白質で高質な多次元NMRスペクトルが得られ、そのスペクトルデータをMagRO-FLYA-CYANA(研究協力者である小林直弘特任准教授(阪大たんぱく研)が開発した溶液NMR自動帰属・立体構造決定ソフトウェア)を用いて、スペクトルの解析と溶液構造の決定を試みた。
その結果、最終年度において、野生型および4種類のラミノパシー原因変異体のラミン蛋白質の立体構造を高精度に決定することに成功した。
いまだ立体構造決定にまで至っていない、残り1種類の変異体については、溶液中における蛋白質の安定性が低く、NMRスペクトルの解析には時間がかかっているが、これも平成29年度中にNMRスペクトルの解析を完了させ、立体構造計算に進めるものと思われる。
研究期間全体を通じて実施した研究の成果:
前年度はラミン蛋白質の大量発現・精製法を確立し、最終年度は精製したラミン蛋白質の立体構造決定を達成できた。最近、溶液NMR分光法を用いて、立体構造だけでなく構造揺らぎのダイナミクスについても測定・解析を開始した。解明した立体構造に加え、運動性についても明らかにすることで、疾患原因変異がラミン蛋白質の構造や機能にどのように影響を与え、それがどのようにラミノパシーを引き起こすのか、そのメカニズムを解明することに大きく近づいたと考える。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Amorphous Aggregation of Cytochrome c with Inherently Low Amyloidogenicity Is Characterized by the Metastability of Supersaturation and the Phase Diagram.2016

    • Author(s)
      Lin Y, Kardos J, Imai M, Ikenoue T, Kinoshita M, Sugiki T, Ishimori K, Goto Y, Lee YH.
    • Journal Title

      Langmuir

      Volume: 32 Pages: 2010-2022

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.5b03810.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Physicochemical nature of interfaces controlling ferredoxin NADP(+) reductase activity through its interprotein interactions with ferredoxin.2015

    • Author(s)
      Kinoshita M, Kim JY, Kume S, Sakakibara Y, Sugiki T, Kojima C, Kurisu G, Ikegami T, Hase T, Kimata-Ariga Y, Lee YH.
    • Journal Title

      Biochim. Biophys. Acta

      Volume: 1847 Pages: 1200-1211

    • DOI

      10.1016/j.bbabio.2015.05.023.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 核膜タンパク質A型ラミンの電子顕微鏡構造解析2015

    • Author(s)
      三尾 宗代、角田 舞、山下 隼人、杉木 俊彦、三尾 和弘
    • Organizer
      BMB2015
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県、神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-02
  • [Presentation] ヒト内在性神経保護ペプチドHumaninの立体構造および機能発現に関するNMR解析2015

    • Author(s)
      杉木 俊彦、Alsanousi Nesreen1、古板 恭子、藤原 敏道、児嶋 長次郎
    • Organizer
      BMB2015
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県、神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-01
  • [Presentation] Scrambling-freeなアミノ酸選択的13C標識法と13C標識の高選択性を利用したアミノ酸選択的2015

    • Author(s)
      杉木俊彦、藤原敏道、児嶋長次郎
    • Organizer
      第54回NMR討論会
    • Place of Presentation
      千葉工業大学(千葉県、習志野市)
    • Year and Date
      2015-11-06
  • [Presentation] 微生物による組換え蛋白質発現2015

    • Author(s)
      杉木俊彦
    • Organizer
      日本蛋白質科学会
    • Place of Presentation
      あわぎんホール(徳島県、徳島市)
    • Year and Date
      2015-06-25
    • Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi