• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

微小管結合蛋白質Furryの紡錘体形成及び劣性遺伝性精神遅滞における機能解明

Research Project

Project/Area Number 26840060
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

永井 友朗  東北大学, 生命科学研究科, 助教 (10723059)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
KeywordsFurry / 劣性遺伝性精神遅滞 / 分裂期紡錘体形成
Outline of Annual Research Achievements

Furry(Fry)は進化的に高度に保存された遺伝子であり、NDRキナーゼと協調して細胞の形態形成時における極性化・伸長などに関与している。また、哺乳類細胞のFryは微小管結合能を有し、体細胞分裂時における双極性紡錘体の正常な形成に必須である。最近、劣性遺伝性精神遅滞の原因遺伝子としてFryのC末端欠損変異体(R1197X)が同定された。私たちは、この変異体に相当するFry断片変異体(N-1196)を作製し、その機能解析を進めてきた。これまでに、 Fry(N-1196)変異体ではN末端側に見られる微小管の安定化能が顕著に低下していること、分裂期キナーゼであるPlk1との結合能が失われていることを明らかにした。さらに、FryとNDR1との相互作用を解析したところ、Fry(N-1196)変異体ではNDR1との相互作用が顕著に失われていた。以上の結果から、Fry(N-1196)はNDRキナーゼに対する活性化能も消失している可能性が強く示唆された。
さらに、Fryが新たにMSTキナーゼの活性化に関わるSav1とも相互作用することを新たに見出した。このことから、FryはPlk1やNDR1に加えて、MSTキナーゼの機能も寄与している可能性が示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] FurryはYAPのリン酸化と局在を制御する2015

    • Author(s)
      入江和樹、Alfredo Mateo Torres、永井友朗、水野健作
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会・第88会日本生化学会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi