• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

ゼニゴケT-DNA挿入変異体集団を用いたオルガネラ低温定位運動の制御遺伝子探索

Research Project

Project/Area Number 26840088
Research InstitutionUtsunomiya University

Principal Investigator

児玉 豊  宇都宮大学, バイオサイエンス教育研究センター, 准教授 (00455213)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords環境応答 / ゼニゴケ / T-DNA / アガートラップ法 / オルガネラ / 低温 / 寒冷定位運動 / 葉緑体運動
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度の実施計画は、ゼニゴケにおけるT-DNA挿入変異体集団の作出であった。アグロバクテリウムを介して簡便にゼニゴケ発芽胞子を形質転換できるアガートラップ法(Tsuboyama and Kodama, Plant Cell Physiol 2014)を用いて現在までに1万系統以上のT-DNA挿入変異体を作出した。アガートラップ法を用いることにより、独立した形質転換ゼニゴケを効率良く分離することができた。またリアルタイムPCRを用いてゼニゴケゲノム中のT-DNAのコピー数を判別する方法を確立し、T-DNA挿入変異体集団では、1個体あたり1-3コピーのT-DNA配列が挿入されていることもわかった。
当初の実施計画では、平成27年度にオルガネラ低温定位運動に関連した変異体探索を行う予定であったが、T-DNA挿入変異体集団の作出と同時に実施することで実施計画を前倒しした。約1万系統のT-DNA挿入変異体に低温処理を行った後、全ての変異体の細胞内オルガネラ配置を蛍光顕微鏡によって観察した。その結果、1系統のT-DNA挿入変異体において、オルガネラ低温定位運動が消失していることがわかった。T-DNA挿入変異体集団を用いた変異体探索は、平成27年度も引き続き行う予定である。
今後、T-DNA挿入変異体における原因遺伝子の機能解析を行うために、いくつかの技術開発を行った。これまで以上に簡便で効率的なゼニゴケ形質転換法を確立するため、ゼニゴケ無性芽を用いたアガートラップ法を開発した(Tsuboyama-Tanaka and Kodama, J Plant Res 2015)。また既知の緑色蛍光タンパク質変異体の中から、植物細胞内で高輝度となる緑色蛍光タンパク質の選別にも成功した(Fujii and Kodama, Plant Biotechnol 2015)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の研究計画では、平成26年度は変異体の作出だけを行う予定であったが、計画を前倒しして、平成27年度に実施予定であった変異体の探索も開始した。また、平成28年度に実施を計画している原因遺伝子の機能解析に向けて、新しい技術開発にも成功している。以上の理由から当初の計画以上に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

T-DNA挿入変異体集団を用いた変異体探索は、平成27年度も引き続き行う予定である。また、オルガネラ低温定位運動が消失している1系統のT-DNA挿入変異体については、原因遺伝子の同定を行う。
当初の研究計画では、変異体集団として約10万系統を作出することを目標に掲げた。しかし、変異体の作出と分離作業を丁寧に行っていくと、1年間で1万系統を作るのが限界であった。そのため今後は、他の変異誘発方法なども検討し、目標としている10万系統の作出を目指したい。

Causes of Carryover

減額に合わせて予算使用額を変更し、今年度は人件費だけを支出した。今年度に必要となった物品費などは、学内経費で補った。

Expenditure Plan for Carryover Budget

減額に合わせて予算使用額を変更し、物品費と人件費に使用する予定である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 3 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] AgarTrap-mediated genetic transformation using intact gemmae/gemmalings of the liverwort Marchantia polymorpha L.2015

    • Author(s)
      Tsuboyama-Tanaka S, Kodama Y
    • Journal Title

      Journal of Plant Research

      Volume: 128 Pages: 337-344

    • DOI

      10.1007/s10265-014-0695-2

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Gene introduction into the mitochondria of Arabidopsis thaliana via peptide-based carriers.2015

    • Author(s)
      Chuah JA, Yoshizumi T, Kodama Y, Numata K
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 5 Pages: 7751

    • DOI

      doi:10.1038/srep07751

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Double stranded DNA introduction into intact plant using peptide-DNA complexes.2015

    • Author(s)
      Lakshmanan M, Yoshizumi T, Sudesh K, Kodama Y, Numata K
    • Journal Title

      Plant Biotechnology

      Volume: 32 Pages: 39-45

    • DOI

      10.5511/plantbiotechnology.14.1210b

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] In planta comparative analysis of improved green fluorescent proteins with reference to fluorescence intensity and bimolecular fluorescence complementation ability.2015

    • Author(s)
      Fujii Y, Kodama Y
    • Journal Title

      Plant Biotechnology

      Volume: 32 Pages: 81-87

    • DOI

      10.5511/plantbiotechnology.15.0120a

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Local gene silencing in plants via synthetic dsRNA and carrier peptide.2014

    • Author(s)
      Numata K, Ohtani M, Yoshizumi T, Demura T, Kodama Y
    • Journal Title

      Plant Biotechnology Journal

      Volume: 12 Pages: 1027-1034

    • DOI

      10.1111/pbi.12208

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アガートラップ法を用いたゼニゴケ T-DNA 挿入突然変異体集団の作出2015

    • Author(s)
      濵島典子,児玉豊
    • Organizer
      第56回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-03-16 – 2015-03-18
  • [Presentation] ゼニゴケ成熟葉状体切片の迅速なアガートラップ形質転換2015

    • Author(s)
      田中(坪山)祥子,児玉豊
    • Organizer
      第56回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-03-16 – 2015-03-18
  • [Presentation] 植物細胞を用いた BiFC 競合分析;タンパク質間相互作用を正しく判断するための適切な実験デザイン2015

    • Author(s)
      藤井雄太,児玉豊
    • Organizer
      第56回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-03-16 – 2015-03-18
  • [Presentation] AgarTrap technology for genetic transformation of Marchantia polymorpha L.2014

    • Author(s)
      Shoko Tsuboyama-Tanaka and Yutaka Kodama
    • Organizer
      International Marchantia Workshop 2014
    • Place of Presentation
      Kobe, Japan
    • Year and Date
      2014-12-08 – 2014-12-10
  • [Presentation] ゼニゴケにおける葉緑体の低温応答運動のフォトトロピン依存性2014

    • Author(s)
      藤井雄太,小笠原有香,小松愛乃,和田正三,河内孝之,児玉豊
    • Organizer
      第78回日本植物学会大会
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-14
  • [Presentation] ゼニゴケにおける葉緑体の低温応答運動の新しい誘導条件2014

    • Author(s)
      田村沙織,児玉豊
    • Organizer
      第78回日本植物学会大会
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-14
  • [Presentation] ゼニゴケ葉状体の暗誘導老化に関する突然変異体の単離と解析2014

    • Author(s)
      佐藤友哉,児玉豊,石崎公庸,河内孝之,井上悠子,森安裕二
    • Organizer
      第78回日本植物学会大会
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-14
  • [Presentation] アガートラップ法によるゼニゴケ無性芽の簡便な形質転換2014

    • Author(s)
      田中(坪山)祥子, 児玉豊
    • Organizer
      第32回日本植物細胞分子生物学会大会
    • Place of Presentation
      盛岡
    • Year and Date
      2014-08-21 – 2014-08-22
  • [Presentation] Engineered peptides for mitochondria-targeted gene delivery in intact plants2014

    • Author(s)
      Chuah Jo-Ann, 吉積毅,児玉豊,沼田圭司
    • Organizer
      第32回日本植物細胞分子生物学会大会
    • Place of Presentation
      盛岡
    • Year and Date
      2014-08-21 – 2014-08-22
  • [Presentation] dsRNA-ペプチド複合体の導入による一過性RNAi技術の開発2014

    • Author(s)
      沼田圭司,大谷美沙都,吉積毅,出村拓,児玉豊
    • Organizer
      第32回日本植物細胞分子生物学会大会
    • Place of Presentation
      盛岡
    • Year and Date
      2014-08-21 – 2014-08-22
  • [Presentation] アガートラップ法の開発:寒天に捕らえたゼニゴケを簡単に形質転換する2014

    • Author(s)
      田中(坪山)祥子, 児玉豊
    • Organizer
      第32回日本植物細胞分子生物学会大会
    • Place of Presentation
      盛岡
    • Year and Date
      2014-08-21 – 2014-08-22
    • Invited
  • [Remarks] 児玉研究室(宇都宮大学バイオサイエンス教育研究センター分子細胞生物学研究室)

    • URL

      http://c-bio.mine.utsunomiya-u.ac.jp/lab/kodama.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi