• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

光合成生物の新たな光ニッチ環境の獲得・進化に必要な最小構成因子の解明

Research Project

Project/Area Number 26840099
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

塚谷 祐介  東京工業大学, 地球生命研究所, WPI研究員 (10421843)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords光合成 / 色素 / バクテリオクロロフィル / 近赤外光 / 光合成の進化
Outline of Annual Research Achievements

全ての光合成細菌に保存されているクロロフィリド還元酵素(以下COR)という色素合成酵素は、バクテリオクロロフィル(以下BChl)-a生産性の光合成細菌内とBChl-b生産性細菌内では異なる基質特異性と反応性を持つことを我々は明らかとしてきた(Tsukatani et al. 2013 Sci. Rep.)。本研究課題では、2タイプのCORの触媒反応特性(つまり反応性変化の原因)を明らかとし、それを基にBChl色素の生合成経路の全体像を明らかすることを目的の1つとする。また、BChl-a を生産するモデル生物Rhodobacter sphaeroidesに、BChl-b生産性細菌由来のCORを導入・置換することで、取り扱いや培養が容易なモデル生物をBChl-bを生産し得るよう改変して、BChl-bの大量生産を実現することも目的としている。CORはBchX/BchY/BchZの3つのサブユニットで構成されるが、in vitroでの反応解析の結果から、異種由来のサブユニット間でも複合体を形成すること、及び酵素反応生成物はBchY/BchZ依存的であることが明らかとなった。また、当初の計画通り、元来BChl-a生産性のモデル生物R. sphaeroidesのCORサブユニット遺伝子を置換してBChl-b生産性に改変することに成功した(Tsukatani et al. 2015 Sci. Rep., 塚谷ら 特願2014-030085 PCT-2015-54552)

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

大きな目標の1つであったBChl-b生産変異株の取得に成功し、論文受理、国内特許出願、及び国際特許出願まで達成できたため。

Strategy for Future Research Activity

今回取得できたBChl-b生産性変異株は、元来BChl-aが結合していた光合成タンパク質(光捕集アンテナや反応中心複合体)中にBChl-bが結合していると予想される。変異株から光合成タンパク質を精製して詳細な分光学的解析を行うことで、2つのタイプ(BChl-aあるいはBChl-b結合型)の光合成タンパク質における吸収波長帯の大幅な変化・進化に対する光捕集アポ蛋白質側の寄与を議論する。
有機合成的に作製した様々な色素中間体を用いてCORの基質特異性を解析することで、BChl色素生合成経路におけるCORの作用機序を明らかとする。COR反応特性の違いを生み出すサブユニット構成や基質結合部位周辺のアミノ酸環境を特定して、BChl-aのエチル基形成型からBChl-bのエチリデン基形成型への進化(生成物の吸収帯の長波長化)に必要な因子を解明する。

Causes of Carryover

研究が順調に進展し、当初計画通り進まなかった場合の対応(実験)をせずに済んだため。また、変異株の一部は共同研究先で作製したものを使用したため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

論文投稿と特許申請も初年度に終了しており、計画よりも早くに得られたバクテリオクロロフィルb生産性に改変したモデル生物(Rhodobacter sphaeroides)の光合成器官の分光学的解析を推し進めるため、タンパク質精製等の生化学的解析にかかる消耗品費が適宜必要となる。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 4 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Rhodobacter sphaeroides mutants overexpressing chlorophyllide a oxidoreductase of Blastochloris viridis elucidate functions of enzymes in late bacteriochlorophyll biosynthetic pathways.2015

    • Author(s)
      Tsukatani, Y., Harada, J., Nomata, J., Yamamoto, H., Fujita, Y., Mizoguchi, T., and Tamiaki, H.
    • Journal Title

      Sci. Rep.

      Volume: 5 Pages: 9741

    • DOI

      DOI: 10.1038/srep09741

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The 17-propionate esterifying variants of bacteriochlorophyll-a and bacteriopheophytin-a in purple photosynthetic bacteria.2015

    • Author(s)
      Mizoguchi, T., Harada, J., Tsukatani, Y., and Tamiaki, H.
    • Journal Title

      J. Photochem. Photobiol. B

      Volume: 142 Pages: 244-249

    • DOI

      10.1016/j.jphotobiol.2014.12.013

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Chlorophyllide a oxidoreductase works as one of the divinyl reductases specifically involved in bacteriochlorophyll a biosynthesis.2014

    • Author(s)
      Harada, J., Mizoguchi, T., Tsukatani, Y., Yokono, M., Tanaka, A., and Tamiaki, H.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem.

      Volume: 289 Pages: 12716-12726

    • DOI

      10.1074/jbc.M113.546739.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 超高感度クロロフィル計測システムの開発と緑色光合成細菌の単一細胞測定への応用2015

    • Author(s)
      溝口正、伊佐治恵、安居嘉秀、正津大介、軍司昌秀、原田二朗、塚谷祐介、民秋均
    • Organizer
      第95回日本化学会年会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] 酸素非発生型光合成から酸素発生型光合成への進化2015

    • Author(s)
      塚谷祐介、野地智康、溝口正、民秋均、伊藤繁、増田真二
    • Organizer
      第56回日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      東京農業大学
    • Year and Date
      2015-03-16 – 2015-03-18
  • [Presentation] 光合成細菌Rhodobacter capsulatusにおけるジビニル還元酵素BciAのC8ビニル基還元活性解析2015

    • Author(s)
      小林愛美、浅井智広、溝口正、民秋均、塚谷祐介、寺内一姫
    • Organizer
      第56回日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      東京農業大学
    • Year and Date
      2015-03-16 – 2015-03-18
  • [Presentation] ニトロゲナーゼ類似酵素による光合成色素合成の多様性と応用2015

    • Author(s)
      塚谷祐介
    • Organizer
      蛋白研セミナー「嫌気蛋白質を対象とした構造・機能相関の現状」
    • Place of Presentation
      大阪大学蛋白質研究所
    • Year and Date
      2015-03-05
    • Invited
  • [Presentation] Evolution on photosynthesis toward using different light source.2015

    • Author(s)
      Yusuke Tsukatani, Tomoyasu Noji, Tadashi Mizoguchi, Jiro Harada, Hitoshi Tamiaki, Shigeru Itoh, and Shinji Masuda.
    • Organizer
      The 2nd CRL International Forum (Tokyo Tech - HHU Dusseldorf Joint Symposium on Photosynthesis as a New Chemical Resource)
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2015-03-04 – 2015-03-05
  • [Presentation] Artificial creation of oxygenic photosynthesis: Elucidation of genetic backgrounds for chlorophyll a biosynthesis2014

    • Author(s)
      塚谷祐介、増田真二
    • Organizer
      「細胞を創る」研究会7.0
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2014-11-13 – 2014-11-14
    • Invited
  • [Presentation] 始原的な光合成から酸素発生型光合成への進化2014

    • Author(s)
      塚谷祐介、増田真二
    • Organizer
      バイオコンファレンス2014
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      2014-11-07
    • Invited
  • [Presentation] Chlorophyllide a oxidoreductase catalyzes the formation of an ethylidene group of bacteriochlorophyll b.2014

    • Author(s)
      Tsukatani, Y., Yamamoto, H., Harada, J., Nomata, J., Mizoguchi, T., Fujita, Y., and Tamiaki, H.
    • Organizer
      8th International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines
    • Place of Presentation
      Istanbul, Turkey
    • Year and Date
      2014-06-22 – 2014-06-28
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] バクテリオクロロフィルbの大量産生方法及び産生菌2015

    • Inventor(s)
      塚谷祐介、民秋均、原田二朗、藤田祐一、野亦次郎
    • Industrial Property Rights Holder
      学校法人立命館、学校法人久留米大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2015/ 54552
    • Filing Date
      2015-02-19
    • Overseas

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi