• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

マウスゲノム刷り込み遺伝子座におけるエピジェネティック修飾制御の分子メカニズム

Research Project

Project/Area Number 26840113
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

松崎 仁美  筑波大学, 生命環境系, 助教 (50436242)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsエピジェネティクス / ゲノム刷り込み / DNAメチル化
Outline of Annual Research Achievements

哺乳類のゲノム刷り込み(genomic imprinting)現象では、遺伝子座の発現制御領域(imprinting control region; ICR)がアリル特異的にDNAメチル化される結果、遺伝子が父・母由来のどちらか一方のアリルからのみ発現する。本研究は、Igf2/H19刷り込み遺伝子座のICR(H19 ICR)に注目し、同領域が父由来アリルのみでメチル化されるメカニズムを解析している。
H19 ICR断片を導入したトランスジェニック(Tg)マウス、および、内在H19 ICR変異マウスを解析した結果、H19 ICRは精子でDNAメチル化されていなくても、受精後すぐの胚で、父由来特異的にde novo メチル化されることを明らかにした。また、H19 ICRの末端から二段階に配列を欠損した断片を用いてTgマウスを作製し、そのメチル化状態を解析した結果から、受精後父由来特異的DNAメチル化に必要な配列のおおよその位置がわかった。この情報をもとに、さらに短い間隔で段階的に配列を欠損させた複数のH19 ICR断片を使ってTgマウスを作製し、メチル化解析を行った。その結果、受精後父由来特異的DNAメチル化に必要な配列を、百数十bpの範囲に同定した。同配列の必要性を内在遺伝子座においても検証するために、CRISPR/Casシステムを用いて、欠損マウスの作製を開始した。
また、受精後に父由来特異的にDNAメチル化されるためには、生殖細胞からDNAメチル化以外のエピジェネティックな情報が伝えられると考えられる。そこで、精子のクロマチンの状態を解析する実験系の条件検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

複数のTgマウス系統を作製・解析し、H19 ICRの受精後父由来特異的DNAメチル化に必要な配列を順調に同定できた。また、同配列の必要性について、内在遺伝子座での検証に展開できた。成果の一部を国際学術雑誌に発表できた。

Strategy for Future Research Activity

CRISPR/Casシステムによって作製した内在H19 ICR内部欠損マウスのDNAメチル化状態を解析し、欠損配列の父由来特異的DNAメチル化における必要性を検証する。
同配列に作用するトランス因子を細胞核抽出液からアフィニティー精製し、同定する。
各種Tgマウス、内在H19 ICR変異マウスの精子のクロマチンの状態を解析・比較し、生殖細胞から伝わるエピジェネティックな情報の本体を明らかにする。

Causes of Carryover

Tgマウス系統の作製と解析を効率的に行うことができた。CRISPR/Casシステムによる遺伝子欠損マウスの作製効率を改善できた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

H19 ICR内部欠損マウスの繁殖に必要な野生型マウスと、解析に必要な試薬・消耗品購入する。
DNA結合タンパク質の精製・同定や、精子クロマチンの解析に必要な試薬を購入する。
得られた成果を学会で発表するための旅費として使用する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] De novo DNA methylation through the 5'-segment of the H19 ICR maintains its imprint during early embryogenesis2015

    • Author(s)
      Matsuzaki, H., Okamura, E., Takahashi, T., Ushiki, A., Nakamura, T., Nakano, T., Hata, K., Fukamizu, A., and Tanimoto, K.
    • Journal Title

      Development

      Volume: 142 Pages: 3833-3844

    • DOI

      10.1242/dev.126003

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 5’-segment of the H19 ICR confers ability to acquire post-fertilization allele-specific DNA methylation to artificial DNA sequences2016

    • Author(s)
      Matsuzaki, H. and Tanimoto, K.
    • Organizer
      International Symposium on Epigenome Dynamics and Regulation in Germ Cells
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-02-17 – 2016-02-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マウスにおける再構築刷り込みメチル化配列の活性の検証2015

    • Author(s)
      松崎仁美、倉持大地、谷本啓司
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会 第88回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] De novo DNA methylation mediated by 5' portion of the H19 ICR is essential for maintaining its methylation imprint during early embryogenesis in mice2015

    • Author(s)
      Tanimoto, K., Matsuzaki, H., Okamura, E., Ushiki, A., and Takahashi, T.
    • Organizer
      Mouse Molecular Genetics 2015
    • Place of Presentation
      Cambridge (UK)
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 刷り込みメチル化配列の再構築2015

    • Author(s)
      松崎仁美、谷本啓司
    • Organizer
      第9回日本エピジェネティクス研究会年会
    • Place of Presentation
      学術総合センター一橋講堂(東京都・千代田区)
    • Year and Date
      2015-05-25 – 2015-05-26
  • [Remarks] ゲノム刷り込みを読み解く ~ゲノム刷り込みが維持される仕組みに迫る~

    • URL

      http://www.tsukuba.ac.jp/attention-research/p201511171200.html

  • [Remarks] ゲノム刷り込みを読み解く ~ゲノム刷り込みが維持される仕組みに迫る~(プレスリリース)

    • URL

      http://www.tsukuba.ac.jp/wp-content/uploads/151116tanimoto1.pdf

  • [Remarks] The Silence of the Genes

    • URL

      http://www.tsukuba.ac.jp/en/news-list/p201511251031

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi