• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

ミジンコの単為発生卵で起こる特殊な減数分裂解析のためのゲノム編集基盤の確立

Research Project

Project/Area Number 26840115
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

蛭田 千鶴江  岩手医科大学, 教養教育センター, 助教 (20723018)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywordsミジンコ / ゲノム編集 / TALEN / ノックアウト
Outline of Annual Research Achievements

ミジンコは、環境の変化に応答して単為生殖と有性生殖を使い分けており、いずれの生殖様式でも2倍体の個体を形成する。単為生殖では、減数分裂の第一分裂に相当する分裂を途中でスキップし、第二分裂に相当する分裂のみが起こり発生するが、その分裂を制御する分子機構は明らかではない。本研究では、ミジンコのゲノム編集基盤を確立し、単為生殖で起こる特殊な減数分裂に関わる遺伝子の機能解析を進めることを目的としている。
まず、標的遺伝子の破壊(ノックアウト)法を確立するため、人工制限酵素TALEN (Transcription activator-like effector nuclease)を用いたDistal-less (Dll)遺伝子のノックアウトを試みた。Dllは、酵母からヒトに至るまで高度に保存されたホメオボックスをもつ転写因子で、節足動物では付属肢の遠位部形成に関わる遺伝子である。Dll遺伝子を標的とするTALENのmRNAを合成し、マイクロインジェクションにより産卵された直後の胚に導入した。その結果、付属肢の遠位部の形成が阻害された表現型が得られた。続いて、TALEN導入個体のDll遺伝子の塩基配列を確認したところ、数塩基の欠失が認められ、さらにその変異が次世代に受け継がれることも確認できた。このことから、ミジンコにおいてTALENを初期胚に導入することで、標的遺伝子を破壊してその機能を解析することが可能になった。これらの成果は、BMC Biotechnology誌に掲載され、Highly accessed paperに認定された(Hiruta et al., 2014)。さらに、外来遺伝子の付加(ノックイン)法の確立に着手したところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ミジンコのゲノム編集基盤の確立にむけて、第一段階であるノックアウト法を確立し、論文発表することができた。続いてノックイン法の確立にむけて実験に着手しており、おおむね計画通りの進捗である。

Strategy for Future Research Activity

まず、現在進めているノックイン法を確立することで第一目的であるミジンコのゲノム編集基盤の整備を完了させる。続いて確立した技術を用いて、単為生殖でみられる「減数しない減数分裂」の遺伝子レベルでの解析を推し進める。

Causes of Carryover

年度途中での所属機関の変更により、当初の使用計画から変更が生じたため少額の端数がでた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

まず、ゲノム編集基盤の確立に必要な試薬・消耗品へ充当する。さらに、ゲノム編集基盤を確立後は、単為生殖様式の分子メカニズム解析に必要な試薬、消耗品、飼育器具に充当する。また、本年度は最終年度であり、成果報告のための学会参加や論文投稿費用にも支出する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Targeted gene disruption by use of transcription activator-like effector nuclease (TALEN) in the water flea Daphnia pulex2014

    • Author(s)
      Chizue Hiruta, Yukiko Ogino, Tetsushi Sakuma, Kenji Toyota, Shinichi Miyagawa, Takashi Yamamoto, Taisen Iguchi
    • Journal Title

      BMC Biotechnology

      Volume: 14 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s12896-014-0095-7

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ミジンコの単為発生卵を凍結保存する技術の確立に向けて2014

    • Author(s)
      蛭田千鶴江, 田中大介, 宮川信一, 宮川一志, 豊田賢治, 角谷絵里, 井口泰泉
    • Organizer
      Cryopreservation Conference 2014
    • Place of Presentation
      愛知県岡崎市、岡崎コンファレンスセンター
    • Year and Date
      2014-10-23
    • Invited
  • [Presentation] ミジンコ(Daphnia pulex)におけるPlatinum TALENを用いた標的遺伝子破壊法の確立2014

    • Author(s)
      蛭田千鶴江, 荻野由紀子, 佐久間哲史, 豊田賢治, 山本卓, 井口泰泉
    • Organizer
      第4回ゲノム編集研究会
    • Place of Presentation
      広島県広島市、広島国際会議場
    • Year and Date
      2014-10-06
  • [Presentation] ミジンコにおける人工制限酵素TALENを用いた遺伝子破壊法の確立2014

    • Author(s)
      蛭田千鶴江, 荻野由紀子, 豊田賢治, 佐久間哲史, 山本卓, 井口泰泉
    • Organizer
      日本動物学会第85回大会
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市、東北大学
    • Year and Date
      2014-09-13
  • [Presentation] Approach to establishing a tool for targeted gene disruption by using TALEN in the water flea Daphnia pulex2014

    • Author(s)
      Chizue Hiruta, Yukiko Ogino, Kenji Toyota, Taisen Iguchi
    • Organizer
      日本発生生物学会第47回大会
    • Place of Presentation
      愛知県名古屋市、ウィンク愛知
    • Year and Date
      2014-05-29 – 2014-05-30
  • [Remarks] 蛭田千鶴江 Chizue Hiruta

    • URL

      https://sites.google.com/site/chizuehiruta/

  • [Remarks] ミジンコにおける人工制限酵素Platinum TALENを用いた遺伝子破壊法の確立

    • URL

      http://www.nibb.ac.jp/pressroom/news/2014/12/19.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi