• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Lateral line system in fast and slow swim fishes: do fast swim fishes have small number of neuromasts?

Research Project

Project/Area Number 26840132
Research InstitutionNational Museum of Nature and Science, Tokyo

Principal Investigator

中江 雅典  独立行政法人国立科学博物館, 動物研究部, 研究員 (30462807)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords側線 / 環境適応 / クロマグロ
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度の研究により,高速遊泳魚であるアジ科ブリに加え,様々な環境に生息する魚類として,サケ科,テンジクダイ科,アジ科,ハタ科など,計34種(追加の再観察12種含む)において側線の詳細な観察を行った.研究当初の目標は様々な環境に生息する50種の観察であったが,約70種(7目19科40属)の観察となり,当初の予定よりも幅広い検討が可能となった.また,他の研究や文献等のデータを加え,16目53科107属170種以上の種の側線系と比較したところ,現時点で以下の結論が得られている.
高速遊泳魚であるサバ科マサバ,サワラ,クロマグロおよびアジ科ブリの側線系では,感丘の総数や基本的な配置について,特別な傾向は認められず,アジ科,メバル科やスズメダイ科の側線と大枠で類似していた.一方,管器感丘のサイズに関しては,テンジクダイ科やスズキ科の魚類よりも相対的に小形である.小形の管器感丘は,頭部側線管や躯幹部の側線管(側線鱗の管)の細さに因ると考えられた.ただし,非高速遊泳魚の側線管において,分類群を超えて太い傾向があるとは全く言えない.
一方,同じ科や同じ属内の種を比較すると,遊泳能力や生息環境の流速と側線系の特徴(感丘数・感丘サイズ)において,収斂が見られると考えることが妥当なケースも見受けられる.
以上のことから,「高速遊泳魚の側線系は退化傾向にあるか」という“定説”の検証結果は「高速遊泳魚の側線系は,系統類縁関係を超えて,収斂・退化傾向にあるとは言えない」とすることが妥当であるとの結論に至った.

  • Research Products

    (3 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] The lateral line system and its innervation in Lateolabrax japonicus (Percoidei incertae sedis) and two apogonids (Apogonidae), with special reference to superficial neuromasts (Teleostei: Percomorpha)2017

    • Author(s)
      Sato, M., R. Asaoka, M. Nakae and K. Sasaki
    • Journal Title

      Ichthyological Research

      Volume: Online First Pages: -

    • DOI

      10.1007/s10228-016-0568-x

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 水の中でものを感じるには ~魚類の“第六感”のお話~2016

    • Author(s)
      中江雅典
    • Organizer
      日本DNA多型学会第25回学術集会公開シンポジウム「現代の魚類学 2016」
    • Place of Presentation
      東京大学大気海洋研究所(柏市)
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-11-30
    • Invited
  • [Presentation] サケ科魚類3種カラフトマスOncorhynchus gorbuscha, サクラマスO. masou masouおよびサケO. ketaの側線系2016

    • Author(s)
      中江雅典・長谷川功
    • Organizer
      2016年度日本魚類学会年会
    • Place of Presentation
      岐阜大学(岐阜市)
    • Year and Date
      2016-09-24 – 2016-09-24

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi