• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

DNAバーコードを用いた東南アジア熱帯雨林の植物―種子食性昆虫の相互作用系の解明

Research Project

Project/Area Number 26840150
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

保坂 哲朗  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (50626190)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords熱帯雨林 / 生物間相互作用 / 生物多様性 / 国際情報交換 / マレーシア / シンガポール
Outline of Annual Research Achievements

マレーシアなど低地熱帯雨林の骨格を形成するフタバガキ科樹木(Dipterocarpaceae)は、数年に一度しか開花しない「一斉開花」で知られている。本研究は、フタバガキ科をはじめとする東南アジア熱帯雨林構成樹種の種子食性昆虫相や寄主利用様式を、DNAバーコーディングを用いて網羅的に明らかにすると共に、本地域における植物―種子食性昆虫の共種分化の過程を明らかにし、その相互作用系の解明を目的とする。
平成27年度は26年度に引き続き、主に昆虫サンプルの収集を行った。26年度の一斉開花において収集した種子から羽化脱出した成虫のサンプリングを行った。また、昨年の一斉開花で開花せず、本年度に開花が見られた25樹種の種子を追加し、種子食性昆虫の飼育と成虫のサンプリングを行った。さらに、ボルネオ島ランビル国立公園の協力研究者からも種子食性昆虫のサンプルを提供してもらった。これら種子食性昆虫の出現頻度は、フタバガキ科樹種においてその他の樹種に比べて有意に高いことが分かった。これは、一斉開花のように年変動の激しい種子生産は昆虫による種子食害率の高い植物において進化しやすい、という仮説を支持する結果である。
次に、これらの昆虫サンプルについて、DNA情報の解析を行った。DNAの抽出には、のちに形態の再確認ができるよう足1本など体組織の一部を用いた。またバーコーディングには、ゾウムシを含む昆虫類の系統解析に有用であるミトコンドリア遺伝子のCO1領域およびリボソームRNA遺伝子の16S領域を用いた。現在、これらの情報をもとに種子食性ゾウムシ類の系統樹を作成中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当該地域においては、植物の種子生産が低頻度かつ不定期であるため、種子や種子食性昆虫のサンプリングは通常難しいが、幸運にも大規模な開花・結実が研究の開始年に起こったため、多くのサンプルを得ることができた。また、今年度もさらに追加サンプルを加えることができた。調査許可や現地の調査体制についても準備を整えることができた。さらに、他地域の研究者との連携も順調で、他地域のサンプルも含めた網羅的な調査ができている。また、これらのサンプルのDNA解析も順調に開始することができ、系統樹や寄主利用様式の解析に必要な情報が蓄積され始めている。

Strategy for Future Research Activity

研究はおおむね計画通りに進捗しているので、来年度も計画に沿って研究を行う。特に、DNA情報をさらに蓄積し、系統樹や寄主利用様式などについて解析を進める。また蓄積したDNA情報をもとに1年以上休眠する幼虫の種同定も行う。

  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Int'l Joint Research] Forest Research Institute Malaysia/University Technology Malaysia(マレーシア)

    • Country Name
      MALAYSIA
    • Counterpart Institution
      Forest Research Institute Malaysia/University Technology Malaysia
  • [Int'l Joint Research] National Institute of Education(シンガポール)

    • Country Name
      SINGAPORE
    • Counterpart Institution
      National Institute of Education
  • [Int'l Joint Research] Center for Tropical Forest Science(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Center for Tropical Forest Science
  • [Int'l Joint Research] National Donghwa University(台湾)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      National Donghwa University
  • [Journal Article] Logging residues conserve small mammalian diversity in a Malaysian production forest2016

    • Author(s)
      Yamada, T., Yoshida, S., Hosaka, T., Okuda, T.
    • Journal Title

      Biological Conservation

      Volume: 194 Pages: 100-104

    • DOI

      10.1016/j.biocon.2015.12.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mammalian wildlife tourism in Southeast Asian tropical rainforests: the case of Endau Rompin National Park, Malaysia2016

    • Author(s)
      Aihara, Y., Hosaka, T., Yasuda,M., Hashim, M., Numata, S.
    • Journal Title

      Journal of Tropical Forest Science

      Volume: 28 Pages: 172-186

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 伐採道とフン虫と種子散布 - 熱帯生産林における生物多様性保全に向けて -2015

    • Author(s)
      保坂哲朗
    • Journal Title

      日本熱帯生態学会ニューズレター

      Volume: 101 Pages: 2-7

    • Open Access
  • [Presentation] Dipterocarp flora of Peninsular Malaysia: their floristic region and environmental correlates2016

    • Author(s)
      Numata, S., Hosaka, T., Hashim. M, Yamada, T., Tani, N., Tsumura, Y., Lee, S.L., Muhammad, N.
    • Organizer
      第63回日本生態学会
    • Place of Presentation
      仙台国際会議場
    • Year and Date
      2016-03-20 – 2016-03-24
  • [Presentation] 東南アジア熱帯雨林における樹木の繁殖フェノロジー2016

    • Author(s)
      森本彩夏, 沼田真也, 保坂哲朗, Mazlan Hashim, 谷尚樹, 佐竹暁子, 市栄智明, Nashatul Zaimah Noor Azman, Noraliza Alias
    • Organizer
      第63回日本生態学会
    • Place of Presentation
      仙台国際会議場
    • Year and Date
      2016-03-20 – 2016-03-24
  • [Presentation] Sequential flowering of dipterocarps and pre-dispersal seed predation: which is better, early or late flowering?2015

    • Author(s)
      Hosaka, T., Yumoto, T., Chen, Y.Y., Sun, I. F., Wright, S. J., Numata, S., Nur Supardi, M. N.
    • Organizer
      第25回日本熱帯生態学会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2015-06-19 – 2015-06-21

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-03-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi