• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

海鳥の非繁殖期の生息地利用が繁殖期の生理状態や行動に及ぼす影響の解明

Research Project

Project/Area Number 26840151
Research InstitutionMeijo University

Principal Investigator

風間 健太郎  名城大学, 農学部, 研究員 (60726842)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords海鳥 / 生活史戦略 / 繁殖 / キャリーオーバー効果 / 非繁殖期 / ジオロケータ / 海洋環境 / 生理状態
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、ウミネコの非繁殖期の分布や採餌頻度を調べ、それらと繁殖直前の生理状態およびその後の繁殖行動との関連を明らかにする。
4月上旬に位置や行動が通年記録できる動物装着型の記録計(ジオロケータ)を購入し、機器の調整と駆動のテストを行った。6月上旬に北海道利尻島を訪れ、ウミネコの繁殖状況を確認した。6月中旬に再度島を訪れ、ウミネコ成鳥22個体を捕獲し、ジオロケータの装着を行った。装着個体の生理パラメータとして体重を、繁殖パラメータとして卵数と卵サイズをそれぞれ測定した。その後7月下旬まで継続的に対象個体の繁殖成績のモニタリグ調査を行った。
ウミネコは育雛期の途中まで例年通り繁殖活動を継続したが、7月中旬に全ての個体が一斉に繁殖を放棄した。これは、餌条件の悪化、およびハシブトガラスやオオセグロカモメによる卵や雛の捕食が原因と考えられた。ウミネコは営巣地を放棄すると翌年に同じ場所に帰還する確率が低下するため、翌年の個体の再捕獲とジオロケータの回収への影響が懸念される。
さらに、11月にジオロケータ製造メーカーであるLotek社より、当該装置がリコール対象となっている旨の連絡が届いた。野外での長期間の装着によって装置が浸水し、記録データが消失することがあるようだった。
以上より、初年度の研究は当初の計画通り実施されたが、ウミネコの繁殖放棄、ならびに記録装置のリコールにより、次年度の装置とデータ回収への悪影響が懸念される。製造メーカーによれば、仮に装置が浸水していてもデータの回収が可能である場合もあるらしいので、次年度には計画通り装置の回収のため島を訪れ捕獲調査を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ウミネコにジオロケータを装着し、その後の繁殖状況をモニタリングするという初年度の計画は滞りなく実施された。22個体もの成鳥の捕獲に成功したため、翌年以降に一定数以上の個体の再捕獲と装置の回収が見込まれる。

Strategy for Future Research Activity

初年度にウミネコが繁殖を放棄し、さらにジオロケータがリコール対象となってしまった。しかし、ジオロケータ装着個体の再捕獲とデータ回収の見込みが少なからず残っているため、当初の計画通り、次年度には再度利尻島を訪れ、装着個体の再捕獲、データの回収、および対象個体の生理状態の測定を試みる。生理パラメータとしては、当初繁殖に関わる種々のホルモン測定を予定していたが、ウミネコへの生理的負担をより軽減するため、より少量の血液で測定可能な抗酸化ストレスレベルを指標とすることを検討している。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] The Ornithological Application of Stable Isotope Analysis2015

    • Author(s)
      Kazama K.
    • Journal Title

      Ornithological Science

      Volume: 14 Pages: 1-2

    • DOI

      10.2326/osj.14.1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of Tsunami on ornithogenic nitrogen in soils at a Black-tailed Gull colony2015

    • Author(s)
      Kazama K, Murano H, Tomita N, Hosoda A, Niizuma Y, and Mizota C.
    • Journal Title

      Ornithological Science

      Volume: 14 Pages: 23-29

    • DOI

      10.2326/osj.14.29

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 鳥類がもたらす生態系サービス:概説2015

    • Author(s)
      風間 健太郎
    • Journal Title

      日本鳥学会誌

      Volume: 64 Pages: 3-23

    • DOI

      10.3838/jjo.64.3

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 序文 鳥類がもたらす生態系サービス2015

    • Author(s)
      風間健太郎、日野輝明
    • Journal Title

      日本鳥学会誌

      Volume: 64 Pages: 1-2

    • DOI

      10.3838/jjo/64.1

  • [Journal Article] ウトウの卵容積には餌の栄養段階ではなく親の栄養状態が影響する2014

    • Author(s)
      鈴木優也,伊藤元裕,風間健太郎,新妻靖章,綿貫豊
    • Journal Title

      日本鳥学会誌

      Volume: 63 Pages: 279-287

    • DOI

      10.3838/jjo.63.279

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Fluctuation in nutrient supplying service provided by Black-tailed Gulls to near shore kelp aquaculture with annual change of breeding colony size2015

    • Author(s)
      Kazama K, Kazama MT, Murano H, Sato M, Niizuma Y, Kosugi K, Mizota C.
    • Organizer
      Vth International Wildlife Management Congress
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2015-07-26 – 2015-07-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 洋上風力発電が海洋生物に及ぼす影響:鳥類を中心に2015

    • Author(s)
      風間健太郎
    • Organizer
      海洋理工学会春季大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-05-25
    • Invited
  • [Presentation] Input of ornithogenic nitrogen into paddy fields near a breeding colony of the Great Cormorants, and its contributions for rice crops2014

    • Author(s)
      Kazama K, Murano H, Niizuma Y, Mizota C
    • Organizer
      36th International Ornithological Conference
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-08-18 – 2014-08-24

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi