• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

海鳥の非繁殖期の生息地利用が繁殖期の生理状態や行動に及ぼす影響の解明

Research Project

Project/Area Number 26840151
Research InstitutionMeijo University

Principal Investigator

風間 健太郎  名城大学, 農学部, 研究員 (60726842)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsキャリーオーバー効果 / 非繁殖期 / 繁殖投資 / 安定同位体 / 酸化ストレス / 栄養段階 / ジオロケータ
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、位置や行動が通年記録できる動物装着型の記録計(ジオロケータ)を用いてウミネコの非繁殖期の分布や採餌頻度を調べ、それらと繁殖直前の生理状態およびその後の繁殖行動との関連を明らかにする。非繁殖期から繁殖期へのキャリーオーバー効果を明らかにすることで、二つの時期をまたいだ動物の生活史形成の行動・生理学的なプロセスを解明する。
2年目である本年は、昨年に装着したジオロケータの回収、および回収個体の生理状態と繁殖投資量の測定を行った。昨年22個体に装着したジオロケータのうち、回収できたのは5個のみであった。回収率が低かった原因は、昨年度にウミネコが繁殖途中で営巣を一斉に放棄してしまったため、今年度の巣場所への帰還率が著しく低かったためと考えられた。回収に成功したジオロケータのデータを解析したところ、ほぼ全ての個体は秋期以降に日本海を南下し、冬期には沖縄近海あるいは韓国沿岸に滞在していた。ジオロケータ回収個体および別の25個体から血液を採取し、酸化ストレスレベルと安定同位体比を測定した。その結果、メスは血漿中の安定同位体比が高いほど血中抗酸化レベルが高いことが明らかとなった。また、抗酸化力が高いほど、体重あたりの合計卵体積が小さいことが明らかとなった。これらの結果は、ウミネコのメスは繁殖前の栄養段階が繁殖期の酸化ストレスレベルに関連し、それが繁殖投資量に影響することを示唆する。
本年は新たに15個体にジオロケータを装着し、次年度に回収する。今後、ジオロケータの回収個数を増やして冬期の環境利用データの解析をさらに進め、上記のキャリーオーバー効果が生じる行動学的なプロセスの解明を目指す。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年に営巣地の一斉放棄が生じたため、ジオロケータの回収率が20%程度と著しく低かった。一方、昨年に製造メーカーから告知されたリコールの影響が懸念されたものの、回収されたジオロケータからはデータが問題なく取得でき、冬期の環境利用に関する最低限の解析は実施できた。また、個体の生理状態と繁殖投資の関係を解明するため、当初ジオロケータ回収個体のみから行う予定であった採血を、別の25個体からも実施した。さらに、ウミネコへの影響を軽減して繁殖放棄を防止するため、当初予定していたホルモン濃度ではなく、より少量の血液でも測定可能な酸化ストレスレベルを生理状態の指標として導入した。これら研究計画の柔軟な変更により、予想外の悪条件の中、非繁殖期から繁殖期へのキャリーオーバー効果の生理学的プロセスを明らかにすることができた。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、本年および昨年度に装着したジオロケータの回収と血液採取を行う。ジオロケータの電池寿命は2年以上であるため、昨年度に装着したジオロケータも引き続き駆動している可能性が高い。ジオロケータの回収個数を増やして冬期の環境利用データの解析をさらに進め、キャリーオーバー効果が生じる行動学的なプロセスの解明を目指す。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Annual variation in breeding numbers of two gull species in response to regional stock size and local availability of Japanese Sand Lance on Rishiri Island, northern Japan2016

    • Author(s)
      Kazama K, Sato M, and Kosugi K
    • Journal Title

      Ornithological Science

      Volume: 15 Pages: 85-94

    • DOI

      10.2326/osj.14.29

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The Ornithological Application of Stable Isotope Analysis2015

    • Author(s)
      Kazama K.
    • Journal Title

      Ornithological Science

      Volume: 14 Pages: 1-2

    • DOI

      10.2326/osj.14.1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of Tsunami on ornithogenic nitrogen in soils at a Black-tailed Gull colony2015

    • Author(s)
      Kazama K, Murano H, Tomita N, Hosoda A, Niizuma Y, and Mizota C.
    • Journal Title

      Ornithological Science

      Volume: 14 Pages: 23-29

    • DOI

      10.2326/osj.14.29

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 鳥類がもたらす生態系サービス:序文2015

    • Author(s)
      風間 健太郎,日野 輝明
    • Journal Title

      日本鳥学会誌

      Volume: 64 Pages: 1-2

    • DOI

      10.3838/jjo.64.1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 鳥類がもたらす生態系サービス:概説2015

    • Author(s)
      風間 健太郎
    • Journal Title

      日本鳥学会誌

      Volume: 64 Pages: 3-23

    • DOI

      10.3838/jjo.64.3

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] イカナゴとオキアミを給餌したウトウ雛の消化率と成長2015

    • Author(s)
      粂 佑奈,新妻 靖章,風間 健太郎,伊藤 元裕,山下 麗,綿貫 豊
    • Journal Title

      日本鳥学会誌

      Volume: 64 Pages: 219-226

    • DOI

      10.3838/jjo.64.219

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 水族館におけるカワネズミの簡便な飼育方法.動2015

    • Author(s)
      風間 麻未,田上 正隆,立川 佳晴,風間 健太郎
    • Journal Title

      物園水族館雑誌

      Volume: 56 Pages: 95-102

  • [Presentation] 野外鳥類における栄養状態とストレスホルモン2016

    • Author(s)
      風間 健太郎
    • Organizer
      第26回日本飼育技術学会大会シンポジウム「飼育下生物の栄養・飼料について考える」
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-03-22 – 2016-03-23
    • Invited
  • [Presentation] ウミネコオスによる産卵前の配偶者防衛行動の効果とコスト2015

    • Author(s)
      風間 健太郎,浅井 綾加,風間 麻未,神藤 定生,新妻 靖章,綿貫 豊
    • Organizer
      日本鳥学会2015年度大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-09-18 – 2015-09-21
  • [Presentation] Fluctuation in nutrient supplying service provided by Black-tailed Gulls to near shore kelp aquaculture with annual change of breeding colony size2015

    • Author(s)
      Kazama K, Kazama MT, Murano H, Sato M, Niizuma Y, Kosugi K, Mizota C.
    • Organizer
      Vth International Wildlife Management Congress
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2015-07-26 – 2015-07-30
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 鳥類の行動と生理. 江口和洋 (編) 鳥類の行動生態学2016

    • Author(s)
      風間 健太郎 (分担執筆)
    • Total Pages
      303
    • Publisher
      京都大学学術出版会

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi