2015 Fiscal Year Annual Research Report
サル由来Bartonella quintanaを用いた共進化と病原性に関する研究
Project/Area Number |
26850188
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
佐藤 真伍 日本大学, 生物資源科学部, 助手 (60708593)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | Bartonella quintana / ニホンザル / 塹壕熱 / MLST / 赤血球 |
Outline of Annual Research Achievements |
Bartonella quintana(B.q)は塹壕熱の病原体として第一次・二次世界大戦時に兵士に流行した細菌である。人はB.qの唯一の自然宿主であるが,近年では研究用のアカゲザルやカニクイザルからB.qが分離されている。しかしながら,野生ザルにおけるB.qの保有状況や人に対するサル由来株の病原性は全く不明である。 平成26年度の当該研究では,青森・山形・和歌山県の野生ニホンザルから血液45検体を採取し,B.qの保有状況ならびに遺伝子性状を検討した。その結果,6検体のニホンザルからB.qが分離された。Multi locus-sequence typing(MLST)法によってニホンザル由来株のSequence Type(ST)を解析した結果,検討した6株はいずれも新規のST22に型別された。MLST法に用いた遺伝子の塩基配列に基づいて,ヒトおよびアカゲザル・カニクイザル・ニホンザル由来株を系統解析したところ,B.qはヒトあるいはサルの種類ごとに分類された。以上の結果から,サルもB.qの自然宿主であることが明らかになったとともに,B.qは宿主動物種とともに進化している可能性が示された。 平成27年度には,ニホンザル由来株を用いてヒト赤血球に対する感染性を検討した。蛍光染色した両者を共培養(24・48時間)し,蛍光顕微鏡下で観察した結果,24時間後に菌体がヒト赤血球上に確認された。共培養48時間後にフローサイトメトリ―によって解析した結果,MOI(多重感染度)=1.0における感染赤血球率は6.9%であった。さらに,透過型電子顕微鏡により観察したところ,赤血球内に菌体が確認された。以上の結果から,in vitroにおいてサル由来B.qはヒト赤血球への接着・侵入能を有する可能性が示唆された。最終年度の研究成果については,サル由来株の全ゲノム解析を含め,論文を投稿準備中である。
|
Research Products
(5 results)
-
-
-
-
-
[Presentation] Japanese macaques (Macaca fuscata) as a new natural reservoir of Bartonella quintana, the causative agent of trench fever2015
Author(s)
Shingo Sato, Hidenori Kabeya, Aika Yoshino, Wataru Sekine, Kazuo Suzuki, Hidetoshi B. Tamate, Shouki Yamazaki, Bruno B. Chomel, and Soichi Maruyama
Organizer
Third International Congress on Pathogens at the Human-Animal Interface (ICOPHAI)
Place of Presentation
Chiang Mai, Thailand
Year and Date
2015-08-06 – 2015-08-08
Int'l Joint Research