• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

アリの交尾繁殖生態と関連するウィルスの感染法および除去法の確立

Research Project

Project/Area Number 26850217
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

小山 哲史  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (10549637)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords内在性ウイルス / ウイルス除去 / 多女王制
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度は各種薬剤を用いてヤマヨツボシオオアリからのウイルスの除去を行った。そのために、女王1匹、大型ワーカー3匹、小型ワーカー10匹からなるヤマヨツボシオオアリの実験コロニーを作成した。このコロニーにシクロヘキシミド、グアニジン塩酸塩、クロラムフェニコールの各試薬をショ糖液に希釈し、各3段階の濃度で投与した。しかしこれらの処理の結果、すべての処理群でコロニーが死滅してしまった。この結果はウイルス除去のための試薬の毒性に宿主アリが耐えられなかったために起きたと考えられるが、コントロール群の死滅も観察されたため、飼育上の失宜の可能性も考えられた。そこで、各試薬について1濃度ずつで再度投与実験を行っている。最初の実験におけるコロニー死滅の原因としてコロニーサイズが小さすぎた可能性があるため、再実験では自然条件下から採取した巣を1コロニーとして、1コロニーあたり百匹程度のワーカーが含まれるコロニーを使用している。
また、ヤマヨツボシオオアリコロニーに対する高温処理を行った。そのためにまずヤマヨツボシオオアリの生存可能温度と生存時間を測定するため、35℃で飼育を続けたところ、1週間でコロニーが死滅した。そのため本種は35℃、1週間の飼育が限界であることが分かった。そこで当該条件の飼育を行った後、RTリアルタイムPCR法によりウイルスのゲノムの有無を確認した。その結果、処置後のアリからウイルスゲノムが検出され、高温処理によるウイルス除去作用は確認できなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成27年度はヤマヨツボシオオアリからのウイルスの除去を行う予定であり、実際に真菌においてウイルス除去作用が報告されている試薬を用いてウイルスの除去を行った。しかし、当初の予想とは異なり、ヤマヨツボシオオアリが死滅してしまった。現在、同様の処理を再度行っているが、以上の理由から研究の進展がやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度は、平成27年度から引き続いて、ウイルス除去処理群の作成を行う。現在、ヤマヨツボシオオアリコロニーにシクロヘキシミド、グアニジン塩酸塩、クロラムフェニコールの各試薬をショ糖液に希釈して投与しており、この処理を継続する。
一定期間、処理を継続した後にリアルタイムRT-PCR法により、処理群におけるウイルスゲノムの有無を確認する。ウイルスの除去が確認された場合は、コントロール群と行動を比較し、ウイルスによる宿主アリへの影響を解明する。

Causes of Carryover

平成27年度に前倒し払い請求を行い、微量分光光度計を購入したが、その際に業者による割引が生じたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度に試薬購入費として使用する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Newcastle University(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Newcastle University
  • [Journal Article] A new member of the family Totiviridae associated with arboreal ants (Camponotus nipponicus).2016

    • Author(s)
      Satoshi Koyama, Chihiro Sakai, Cathleen E. Thomas, Takuro Nunoura, Syun-ichi Urayama
    • Journal Title

      Archives of Virology

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-02-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi