2016 Fiscal Year Research-status Report
アリの交尾繁殖生態と関連するウィルスの感染法および除去法の確立
Project/Area Number |
26850217
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
小山 哲史 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (10549637)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ウイルス / 垂直伝播 |
Outline of Annual Research Achievements |
ヤマヨツボシオオアリはウメマツオオアリ亜属の中で特異な交尾繁殖生態を有している。このヤマヨツボシオオアリの生態は、オオアリ属の中でも特異である可能性がある。我々はこれまでヤマヨツボシオオアリに感染しているトチウイルス、Camponotus yamaokai virus(CYV)を発見してきた。そこでこのCYVの機能解析を最終目的として、そのために本研究ではCYVの感染状況が異なるコロニーの作成法を確立することを目的としている。平成28年度は、平成27年度から引き続いて、薬剤処理によるウイルス除去群の作成を試みた。使用した薬剤と、シクロヘキシミド、グアニジン塩酸塩、クロラムフェニコールの3種類である。平成27年度に行った同様の処理では、薬剤処理により、アリが死滅することが観察されたため、これらの薬剤をショ糖水溶液に高い倍率で希釈して給餌した。しかし、これらの処理を行った群のウイルス感染を予備的にチェックしたが、明確なウイルス除去効果は見られていない。 研究の途上において、CYVに感染していないヤマヨツボシオオアリを発見した。申請時には予期していなかったため当初の研究計画には無かったが、研究の目的に合致しているため、このアリを用いてCYVに感染していない群の作成を試みている。ヤマヨツボシオオアリは多女王制で、新しいコロニーの創設は女王とワーカーが協力して行う。そのため、自然条件下では女王アリ単独でコロニーが作られることはない。しかし、CYVに感染していない群を作成するためには、CYVに感染していない女王アリから群を作成しなければならない。そこで現在、実験的に一匹の女王アリから生まれた個体のみから構成されるコロニーの作成方法の確立を行っており、作成後にCYV非感染群を作成する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
これまでウイルス除去のために、高温処理、低温処理、および、薬剤処理を行ってきた。また、ウイルスの感染実験を行ってきた。高温処理、低温処理、および、感染実験では、当初の予想とは異なり、顕著な効果は検出されなかったものの、実験は順調に進んだ。しかし、平成27年度に行った薬剤処理において、処理群が全て死滅してしまったため、再実験を行っており、研究はやや遅れている。また、申請当初には見つかっていなかったCYV非感染アリを用いたコロニー作製実験も開始しているため、研究が遅れ気味である。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年度から再実験を行っている薬剤処理について、その影響を判定する。また、申請当初は計画していなかったが、実験的に一匹の女王アリから生まれた個体のみから構成されるコロニーの作成方法の確立を行っており、作成後にCYV非感染群を作成する予定である。またそれにより、CYVの伝播様式を詳細に解析できると考えており、より効率的な実験遂行が可能になると予想される。
|
Causes of Carryover |
当初、薬剤処理の影響を平成28年度に判定する予定であったが、平成27年度に対象が死亡したため、解析を行えなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成27年度から再実験を行っており、平成28年度に行う予定であった解析を平成29年度に行う。
|