2015 Fiscal Year Research-status Report
水田を利用するトンボの越冬ステージからみた水稲箱苗施用剤耐性
Project/Area Number |
26850229
|
Research Institution | National Institute for Environmental Studies |
Principal Investigator |
笠井 敦 国立研究開発法人国立環境研究所, 生物・生態系環境研究センター, 研究員 (00597388)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | トンボ / 越冬ステージ / 殺虫剤 |
Outline of Annual Research Achievements |
茨城県つくば市にある国立環境研究所構内の実験水田において、フィプロニル、イミダクロプリドの育苗箱施用剤の施用区、及び無処理区を設定し、定期的にトンボ類の発生状況(各種ヤゴ密度、成虫羽化殻数等)、物理環境測定(水温、pH、濁度、及び溶存酸素)、及び水中・土壌中農薬濃度の推移について調査をおこない、フィプロニル、及びイミダクロプリドの箱苗施用剤処理とトンボ類発生状況との間にみられる関係について重要な知見を得た。なお、調査地付近においてアキアカネ、及びシオカラトンボが生息し、使用した全ての実験水田に産卵していたことを、事前に確認している。 また、茨城県つくば市近郊における水田地域において、平成26年度に引き続き水田利用性トンボの利用ハビタット調査を定期的におこない、ヤゴ見取り法、ヤゴすくい捕り法、及び羽化殻サンプリングにより、水田毎の発生トンボ相、及びそれぞれの種の大まかな発生量について把握した。また、調査水田の水および土壌を農薬濃度測定用サンプルとして採取した。加えて、周辺環境を含めたトンボ類成虫の見取り調査、及び捕獲調査を定期的におこない、調査水田に生息しうるトンボ相と調査水田に生息するヤゴ相との対応関係について解析した。 茨城県つくば市近郊で採集したアキアカネ、及びシオカラトンボから採卵し、孵化した幼虫を用いて急性毒性試験の予備実験をおこない、急性毒性試験プロトコルの改良をおこなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
使用する農薬以外を統一した実験水田により、試験対象農薬がトンボ相に及ぼす影響のパタンについて、非常に明瞭な結果が得られたため。ただし、ヤゴの急性毒性試験方法にはまだ改善の余地がある。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年度におこなった水田利用性トンボ類ヤゴの利用ハビタット調査において、水田毎のヤゴ発生タイミングに違いは見られたものの、種相に明瞭な違いは検出されなかった。しかし、これを補う形で、平成27年度に行った実験水田調査により今回調査対象の農薬に関する明瞭なパタンを検出できた。平成28年度は平成26年から平成27年に得られた結果を元に、実験水田と実際の水田との間にある相違点を考慮しつつ、農薬の施用が越冬形態の異なるトンボ類に及ぼす影響について報告をまとめる。また、ヤゴの急性毒性試験方法を確立し、野外で検出される農薬濃度と毒性試験結果との比較により、調査対象農薬が水田利用性トンボ類に及ぼす時期などについて検討する。
|
Causes of Carryover |
平成27年度の野外調査結果から、実水田におけるトンボ相調査地点について再設定する必要が生じたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成28年度の野外調査において、調査地点をつくば近郊に限定せず、箱苗施用剤とトンボ相との関係について評価が可能な地点での調査に使用する。
|
Research Products
(1 results)