• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

α-ハロ-α-ジアゾアセトフェノンを用いる不斉シクロプロパン化反応の開発

Research Project

Project/Area Number 26860002
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

坪和 幸司(竹田幸司)  北海道大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (00572497)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords合成化学 / 不斉触媒反応 / ロジウム(II)錯体
Outline of Annual Research Achievements

光学活性ハロシクロプロパンは多置換シクロプロパンの合成中間体として有用な化合物であり、その効率的合成法の開発が強く望まれている。α-ハロ-α-ジアゾカルボニル化合物とアルケンとの不斉シクロプロパン化反応は、ハロシクロプロパン誘導体の有力な合成法の一つとして期待されているが、ジアゾ基質の調製が困難であることからこれまでほとんど顧みられることがなかった。今年度は、新規ジアゾ化合物であるα-ハロ-α-ジアゾアセトフェノンの合成法の開発と二核ロジウム(II)錯体を用いた不斉シクロプロパン化反応を検討し、以下の成果を得た。
(1)既存の方法に従ってα-ハロ-α-ジアゾアセトフェノンを調製することは困難であった。種々検討の結果、-60 ℃下でα-ジアゾアセトフェノンとNBSのジクロロメタン溶液にDBUを滴下して反応を行い、カラム精製後、完全に溶媒留去することなくジクロロメタン溶液としてα-ブロモ-α-ジアゾアセトフェノンを合成できることがわかった。この溶液は、-30 ℃で少なくとも1週間保存可能であった。
(2)N-テトラブロモフタロイル-tert-ロイシナートを組み込んだRh2(S-TBPTTL)4を触媒として用い、α-ブロモ-α-ジアゾアセトフェノンとスチレンとの不斉シクロプロパン化反応を行ったところ、完璧なシス選択性でブロモシクロプロパン誘導体が85%の不斉収率で得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在までに以下の研究目的を達成した。
(1)α-ブロモ-α-ジアゾアセトフェノンの合成法の開発:α-ハロ-α-ジアゾアセトフェノンは熱や濃縮操作に不安定であることから、未だ合成報告は皆無である。今回開発した合成法により、不斉カルベン反応におけるジアゾ基質の適用範囲の拡張が期待される。
(2)強固な不斉反応場をもつロジウム(II)錯体の開発:X線結晶構造解析により、Rh2(S-TBPTTL)4は隣接するフタルイミド基上の臭素原子とイミドカルボニル酸素原子がハロゲン結合していることが判明した。ハロゲン結合を介して配位子を固定した不斉遷移金属錯体はこれまでにほとんど例がなく、私達の開発した二核ロジウム(II)錯体が初めての成功例である。
上記の成果は、おおむね当初の計画通りに進行している。

Strategy for Future Research Activity

ハロゲン結合は塩素、臭素、ヨウ素の順に強くなることが知られている。そこで、さらに優れた反応性・触媒活性・不斉識別能を併せ持つことが期待される新規不斉ロジウム(II)錯体としてヨウ素原子で置換したRh2(S-TIPTTL)4の合成を行ない、不斉シクロプロパン化反応への適用を試みる。

Causes of Carryover

次年度に研究を滞りなく継続できるよう、年度末に若干の余裕をもった配分としたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度分とあわせて、試薬およびガラス器具などの物品費として使用する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Diastereo- and enantioselective intramolecular 1,6-C-H insertion reactions of α-diazo esters catalyzed by chiral dirhodium(II) carboxylates2015

    • Author(s)
      Motoki Ito, Yuji Kondo, Hisanori Nambu, Masahiro Anada, Koji Takeda, Shunichi Hashimoto
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters

      Volume: 56 Pages: 1397-1400

    • DOI

      org/10.1016/j.tetlet.2015.01.125

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ロジウム(II)カルボキシラート錯体を用いたハロジアゾアセタートの分子間不斉シクロプロパン化反応2015

    • Author(s)
      小林優貴,高坂祐平,穴田仁洋,竹田幸司,橋本俊一
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-03-25 – 2015-03-28
  • [Presentation] ロジウム(II)カルボキシラート錯体を用いたアリールジアゾアセタートの分子内不斉シクロプロパン化反応2015

    • Author(s)
      滋野大喜,竹田幸司,穴田仁洋,橋本俊一
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-03-25 – 2015-03-28
  • [Presentation] ロジウム(II)カルボキシラート錯体を用いるα-ジアゾエステルの分子内不斉1,6-C-H挿入反応2015

    • Author(s)
      近藤侑司,伊藤元気,竹田幸司,橋本俊一
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-03-25 – 2015-03-28
  • [Presentation] Enantio- and Diastereoselective Intramolecular 1,6-C-H Insertion of α-Diazoesters Catalyzed by Chiral Dirhodium(II) Carboxylates2014

    • Author(s)
      Yuji Kondo, Motoki Ito, Koji Takeda, Shunichi Hashimoto
    • Organizer
      XXVI International Conference on Organometallic Chemistry
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2014-07-13 – 2014-07-18
  • [Presentation] Enantio- and Diastereoselective Cyclopropanation with α-Halodiazocarbonyl Compounds2014

    • Author(s)
      Yuki Kobayashi, Meng Lv, Koji Takeda, Shunichi Hashimoto
    • Organizer
      XXVI International Conference on Organometallic Chemistry
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2014-07-13 – 2014-07-18
  • [Presentation] α-ハロジアゾカルボニル化合物を用いた不斉シクロプロパン化反応2014

    • Author(s)
      小林優貴,呂夢,竹田幸司,橋本俊一
    • Organizer
      第26回万有札幌シンポジウム
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2014-07-05
  • [Remarks] 北海道大学大学院薬学研究院 薬品製造化学研究室

    • URL

      http://www.pharm.hokudai.ac.jp/yakuzou/hashimotolab/index.html

  • [Remarks] 北海道大学 薬学部・大学院薬学研究院

    • URL

      http://www.pharm.hokudai.ac.jp/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi