• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

カスケード型連続反応プロセスの開発を基盤とする多環性アルカロイドの合成研究

Research Project

Project/Area Number 26860004
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

植田 浩史  東北大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (50581279)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords有機化学 / 薬学 / 全合成 / 生物活性天然物 / アルカロイド / カスケード反応 / 金触媒 / 多環性複素環
Outline of Annual Research Achievements

本申請課題では、カスケード型連続反応プロセスの開発を基盤とした、高次構造多環性アルカロイドの効率的全合成の遂行を目的とする。すなわち、現代の精密有機合成化学をもってしても合成困難な多環性複素環構造を有する生物活性天然物(キノリンアルカロイド、ステモナアルカロイド類およびユズリハアルカロイド類)の量的供給を目指し、それぞれ化合物を形成する多環性骨格を、比較的合成容易な鎖状基質から本方法論により迅速かつ効率的に構築する。本年度は、金触媒の炭素-炭素多重結合に対する反応性に着目し、連続環化反応を経る新規含窒素複素環構築法の開発を行った。その結果、カチオン性金触媒を用いた分子内連続環化反応による、新規キノリジジン合成法を確立した。本反応は、鎖状の基質から一挙に二環性骨格が構築可能であり、従来の段階的に環を構築する多段階合成法に比べ効率性に優れている。また、基質合成が容易で、各々のセグメントに置換基を導入できるため、収束的な多置換体合成が可能である。さらに、確立した本手法を応用し、生物活性天然物であるルピニンの全合成を達成した。続いて、申請者は、金触媒を用いた分子内連続反応を、分子間カスケード型連続反応へ応用することで、新規キノリン合成法も確立した。本キノリン合成法は、金触媒がアルキンの求電子性のみならず、求核性も活性化するオートタンデム型触媒反応である。
今年度確立したカスケード型連続反応は、いずれも基質合成が簡便であり、また、用いるアルキンを適宜変更することで、様々な置換様式を有する含窒素複素環への誘導が可能である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

金触媒を用いたカスケード型連続反応の開発により、二環性複素環構造であるキノリジジンやキノリンの迅速合成法を確立した。さらに、本手法を用いた生物活性天然物であるルピニンの全合成を達成し、開発した反応の有用性を示すことができた。以上の理由により、本研究課題は、おおむね順調に進展していると評価した。

Strategy for Future Research Activity

現在までに、申請者が開発した分子内Mannich型連続環化反応を駆使し、ステモナアルカロイドが有するピロロアゼピン骨格を含む三環性骨格の構築法を確立している。28年度は、残るラクトン環の構築と有機触媒を用いた不斉Michael反応を展開することで、ネオステニンの不斉全合成を達成する。また、新たなカスケード型連続反応を開発し、第4級炭素や4置換炭素を含む7連続不斉炭素中心を有する高度に縮環した6環性アルカロイド化合物、カリシフィリン Bの世界初の全合成を達成する。

  • Research Products

    (18 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Synthesis of Substituted Quinolizidines via a Gold-Catalyzed Double Cyclization Cascade2016

    • Author(s)
      S. Nonaka, K. Sugimoto, H. Ueda, H. Tokuyama
    • Journal Title

      Advanced Synthesis & Catalysis

      Volume: 358 Pages: 380-385

    • DOI

      10.1002/adsc.201500907

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Total syntheses of codonopsinine and 4-epi-codonopsinine via gold-mediated tandem catalyzed pyrrole synthesis2016

    • Author(s)
      M. Yamaguchi, D. Itagaki, H. Ueda, H. Tokuyama
    • Journal Title

      The Journal of Antibiotics

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1038/ja.2016.13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Total Synthesis of (-)-Isoschizogamine2015

    • Author(s)
      A. Takada, H. Fujiwara, K. Sugimoto, H. Ueda, H. Tokuyama
    • Journal Title

      Chemistry - A European Journal

      Volume: 21 Pages: 16400-16403 -

    • DOI

      10.1002/chem.201503606

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Boc2Oと有機アミン触媒を用いる新規アミド結合形成反応2016

    • Author(s)
      梅原厚志,植田浩史,徳山英利
    • Organizer
      日本薬学会第136年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川,横浜)
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [Presentation] (+)-Chetominの合成研究2016

    • Author(s)
      袴田容章,植田浩史,徳山英利
    • Organizer
      日本薬学会第136年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川,横浜)
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [Presentation] Stenine類の合成研究2016

    • Author(s)
      佐藤敬直,飯村健太郎,植田浩史,徳山英利
    • Organizer
      日本薬学会第136年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川,横浜)
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [Presentation] 金触媒のオートタンデム触媒機構を用いた Pyrrolo[1,2-c]pyrimidine 骨格構築法の開発2016

    • Author(s)
      亀谷紘,板垣大地,山口南実,植田浩史,徳山英利
    • Organizer
      日本薬学会第136年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川,横浜)
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [Presentation] Total Synthesis of (-)-Isoschizogamine2015

    • Author(s)
      Hirofumi Ueda, Akihiro Takada, Hiroaki Fujiwara, Kenji Sugimoto, and Hidetoshi Tokuyama
    • Organizer
      Pacifichem 2015
    • Place of Presentation
      Honolulu, USA
    • Year and Date
      2015-12-15 – 2015-12-15
  • [Presentation] Total Syntheses of T988 B and C2015

    • Author(s)
      Soichiro Sato, Azusa Hirayama, Hirofumi Ueda, and Hidetoshi Tokuyama
    • Organizer
      Pacifichem 2015
    • Place of Presentation
      Honolulu, USA
    • Year and Date
      2015-12-15 – 2015-12-15
  • [Presentation] Synthetic studies on amauromine and its congeners2015

    • Author(s)
      Hiroyuki Hakamata, Hirofumi Ueda, Hidetoshi Tokuyama
    • Organizer
      Pharmaceutical Science Symposium 2015 in Sendai
    • Place of Presentation
      Sendai, Japan
    • Year and Date
      2015-11-16 – 2015-11-17
  • [Presentation] Leuconoxine及び類縁天然物の全合成研究2015

    • Author(s)
      梅原厚志,植田浩史,徳山英利
    • Organizer
      第108回有機合成シンポジウム
    • Place of Presentation
      早稲田大学 国際会議場(東京)
    • Year and Date
      2015-11-05 – 2015-11-06
  • [Presentation] Gold-Catalyzed Pyrroles Syntheses and Applications to Total Syntheses of Alkaloids2015

    • Author(s)
      Hirofumi Ueda
    • Organizer
      The 4nd Dalian University of Technology-Tohoku University Joint Symposium on Chemistry
    • Place of Presentation
      Dalian, China
    • Year and Date
      2015-10-26 – 2015-10-30
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Boc2Oを用いるインドール及び二級アミドとカルボン酸との新規縮合反応の開発2015

    • Author(s)
      梅原厚志,植田浩史,徳山英利
    • Organizer
      第54回日本薬学会東北支部大会
    • Place of Presentation
      岩手医科大学 矢巾キャンパス(岩手)
    • Year and Date
      2015-09-26
  • [Presentation] 鉄フタロシアニン触媒を用いたジチオアセタールの酸化的脱保護法の開発2015

    • Author(s)
      植田浩史,佐藤綾,徳山 英利
    • Organizer
      第54回日本薬学会東北支部大会
    • Place of Presentation
      岩手医科大学 矢巾キャンパス(岩手)
    • Year and Date
      2015-09-26
  • [Presentation] 鉄フタロシアニン触媒を用いたN-アリールアミドの新規脱アリール化反応の開発2015

    • Author(s)
      植田浩史,川上亮英,徳山英利
    • Organizer
      第54回日本薬学会東北支部大会
    • Place of Presentation
      岩手医科大学 矢巾キャンパス(岩手)
    • Year and Date
      2015-09-26
  • [Presentation] 金触媒のオートタンデム触媒機構を用いたpyroro[1,2-c]pyrimidine骨格構築法の開発2015

    • Author(s)
      亀谷紘,板垣大地,山口南実,植田浩史,徳山英利
    • Organizer
      第54回日本薬学会東北支部大会
    • Place of Presentation
      岩手医科大学 矢巾キャンパス(岩手)
    • Year and Date
      2015-09-26
  • [Presentation] 酢酸と酸素を用いたアミンの新規酸化的修飾法の開発2015

    • Author(s)
      吉田慶,植田浩史,徳山英利
    • Organizer
      第13回次世代を担う有機化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      立命館大学びわこ、くさつキャンパス(滋賀、草津)
    • Year and Date
      2015-05-22 – 2015-05-23
  • [Remarks] The Tokuyama Research Group

    • URL

      http://www.pharm.tohoku.ac.jp/~seizou/index.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi