• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

生薬カッセキの資源確保に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26860064
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

三宅 克典  金沢大学, 薬学系, 助教 (20597687)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords生薬 / 滑石
Outline of Annual Research Achievements

本年度は漢方生薬「滑石」の資源調査を重点的に行なった。
まずは、日本の本草書や各種論文を精査し、国内3箇所に絞って調査を行なった。1地点目は群馬県嬬恋村で、4地点で現地調査を行い、また、現地住民に対して聞き取り調査を行なった。2地点目は島根県大田市で、6地点で調査採集を行い、現地企業の視察もあわせて行なった。3地点目は山口県山口市で、数年前まで稼動していた鉱山の管理企業に同行してもらい、3地点で現地調査ならびに聞き取り調査を行なった。蒐集したサンプルはすべて標本とし、識別可能な状態で保管している。
また、中国市場に流通する滑石の性状について調べるため、広州市にある清平市場を調査した。しかしながら、販売されている生薬はほとんどが高価な高貴薬であり、滑石を購入するには至らなかった。
一方で、国内に流通する滑石の性状について調べるため、製薬企業が販売している滑石を購入し、粉砕後、X線粉末回折で分析し、また、その粉末で煎液を作製し、それについて誘導結合プラズマ発光分光ならびにイオンクロマトグラフィーにより、煎液中の元素ならびにイオンの分析を行なった。現在継続して分析中である。
今後は、収集した標本の性状について上記方法により分析を行なう。また、滑石の主鉱物であることが知られているハロイサイトのうち、標準化されたものを用い、他の生薬と共に煎じることで、ハロイサイトがその生薬の抽出特性に与える影響を考察する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度は予算執行が可能になるまでに時間がかかったこと、ならびに、次年度から他大学へ異動するため、その準備のため研究に時間を割けなかったために予定通りに研究を遂行することができなかった。

Strategy for Future Research Activity

研究環境が大きく変わるため、使用できる機器が大幅に制限され、また、主要成分の単離が困難になることが推測される。
企業等から入手可能な標準物質を手配し、分析に利用する。また、適宜外部機関に測定を依頼することで、必要とするデータを得る。

Causes of Carryover

次年度から所属機関が変わるため、その手続き等により研究に割く時間が予定より少なくなったことによる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度に本年度完了できなかった実験を行なう。

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi