• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

バクチオールを基盤とした新規抗インフルエンザ薬の開発

Research Project

Project/Area Number 26860083
Research InstitutionTokushima Bunri University

Principal Investigator

庄司 正樹  徳島文理大学, 薬学部, 助教 (00636821)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywordsウイルス側因子 / 宿主側因子 / 次世代シークエンサー / 酸化ストレス関連遺伝子
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、バクチオールの抗インフルエンザ活性におけるウイルス側或いは宿主側の標的因子を探索した。
初めに、ウイルス側の標的因子を探索するために、天然型及び非天然型バクチオールによるNAのシアル酸切断活性、HAの赤血球凝集活性、M2のイオンチャネル活性、インフルエンザウイルスRNAポリメラーゼ活性の阻害効果の検討を行った。しかしながら、どの検討においても抗インフルエンザ活性を反映する様な強い阻害効果を示さなかったことから、バクチオールの抗インフルエンザ活性には宿主細胞内因子を標的とする可能性が高いことが考えられた。
次に、宿主側標的因子を探索するために、次世代シークエンサーを用いて、バクチオール処置イヌ腎臓由来細胞のトランスクリプトーム解析を行った。バクチオール処置により、宿主細胞においてNAD(P)H quinone oxidoreductase 1 (NQO1)とglutathione S-transferase (GST)のmRNA発現が上昇し、またこれらは定量的PCR法で確かめられた。NQO1とGST遺伝子発現を制御する転写因子は、抗インフルエンザ活性に関与することが報告されているため、これらの発現上昇はバクチオールによる抗インフルエンザ活性メカニズムの一端を担っていると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在までの研究成果により、バクチオールによる抗インフルエンザ活性の標的因子は、ウイルス側ではなく、宿主側にあると強く示唆された。これにより、今後の研究がスムーズに展開できると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度の研究成果により、バクチオールによる抗インフルエンザ活性の標的因子は、宿主側因子であると示唆されるが、直接的な標的因子は、まだ特定できていない。そこで今後は、研究計画に示している通り、ビオチン化法と釣竿法を組み合わせた方法でバクチオールの直接的な宿主標的因子を特定し、この結果を基にバクチオールを基盤とした新規抗インフルエンザ薬の開発候補品を作製する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] バクチオールが有する抗インフルエンザ活性におけるウイルス側の標的探索2014

    • Author(s)
      庄司正樹、江角朋之、鴻海俊太郎、山本千尋、高橋悦久、小西史朗、木戸博、葛原隆
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神奈川、パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] バクチオールの抗インフルエンザ活性における標的探索2014

    • Author(s)
      庄司正樹、江角朋之、鴻海俊太郎、山本千尋、高橋悦久、小西史朗、木戸博、葛原隆
    • Organizer
      第62回日本ウイルス学会学術集会
    • Place of Presentation
      神奈川、パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-11-10 – 2014-11-12

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi