• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

先端的な3Dイメージング技法によるゴルジ装置の全体像とその多様性の解明

Research Project

Project/Area Number 26860128
Research InstitutionAsahikawa Medical College

Principal Investigator

甲賀 大輔  旭川医科大学, 医学部, 准教授 (30467071)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsゴルジ装置 / 3D再構築 / 連続切片SEM法 / SEM / 相関顕微鏡観察法
Outline of Annual Research Achievements

本年度の研究では、1) 走査電子顕微鏡(SEM)による超薄連続切片像の3D再構築法(連続切片走査電顕法)の確立、2) ゴルジ装置の3D再構築像の作製と解析、3)免疫組織化学手技の応用の3項目について検討した。
1) 走査電顕による超薄連続切片像の3D再構築法(連続切片走査電顕法)の確立:本研究では、連続切片SEM法を独自に開発し、ゴルジ装置の高分解能3D構造解析への応用を試みた。連続切片の切削法から、染色、観察に至る全ての工程を検討し、ゴルジ装置の3D構造解析に最適な手法の開発を行った(Koga et al., Microscopy 2016)。その結果、従来の透過・走査電顕技術では観察することが困難であったゴルジ装置の全体像(whole image)を電顕レベルで解析することが可能となった。
2) ゴルジ装置の3D再構築像の解析:本研究では、性腺刺激ホルモン産生細胞、膵臓外分泌細胞、性腺刺激ホルモン産生細胞のゴルジ装置の全体像について詳細に解析することができた。
3)免疫組織化学手技の応用:本研究では、連続切片SEM法に免疫組織化学手技の応用を試みた。現在、LR White樹脂に組織を包埋することで、切片SEM法に免疫組織化学染色の応用が可能となることを証明した(Koga et al., Microscopy 2015)。特に、蛍光-金コロイド標識二次抗体を用いることで、光学顕微鏡像と免疫電顕像との相関顕微鏡観察法も可能となった。今後は、これらの新たな手法を連続切片SEM法に応用し、近い将来、目的分子の局在を加味した3D再構築像の作製が可能となりそうである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、先端的な3Dイメージング技法を駆使して、光学顕微鏡レベルと電子顕微鏡レベルを結びつけたゴルジ装置の3D微細構造解析を行うことを目的としている。平成27年度では、上記の目的を達成するため、① 走査電子顕微鏡(SEM)による超薄連続切片像の3D再構築法(連続切片走査電顕法)の確立、② ゴルジ装置の3D再構築像の作製と解析、③ 免疫組織化学手技の応用、の3項目について順調に計画が遂行されている。

Strategy for Future Research Activity

本研究では、ゴルジ装置の発見以来、100年以上の間その詳細が不明であったゴルジ装置の3D全体形状を、連続切片SEM法により示すことができた。この新たな3Dイメージング技法により、ゴルジ装置の全体形状が細胞種によって多様であることもわかった。今後は、様々な細胞のゴルジ装置を3D再構築し、各細胞のゴルジ装置の形状(特に全体像)の共通性と多様性を、細胞の機能と関連付けて解析する予定である。また、連続切片SEM法と免疫組織化学手技を組み合わせた相関顕微鏡観察法についても発展させていく予定である。この手法を用いることで、ゴルジ装置関連蛋白の局在を3D再構築像に示すことも可能となる。さらに、この手法はゴルジ装置に留まらず、他の小器官の3D構造解析やある分子の局在と微細構造との空間的関係を明確に示す手段として、細胞生物学、医学生物学領域の研究に貢献が期待できる。
さらに、本研究で得られたゴルジ装置の再構築像や、将来的に作製を予定しているゴルジ装置の3D模型は、ゴルジ装置の形態情報ライブラリとして、ウェブ上に展開・公開していく予定であり、多くの研究者がこのライブラリを利用できる環境を整えていきたい。

Causes of Carryover

海外英文誌に投稿した論文の投稿費と別刷り費用の支払いが、平成27年度内に完了しなかったことによる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

編成27年度内に投稿費と別刷り代の支払いに使用する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Backscattered electron image of osmium-impregnated/macerated tissues as a novel technique for identifying the cis-face of the Golgi apparatus by high-resolution scanning electron microscopy.2016

    • Author(s)
      Koga D, Bochimoto H, Watanabe T and Ushiki T
    • Journal Title

      J Microsc.

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1111/jmi.12379.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Three-dimensional shape of the Golgi apparatus in different cell types: serial section scanning electron microscopy of the osmium-impregnated Golgi apparatus.2016

    • Author(s)
      Koga D, Kusumi S, Ushiki T
    • Journal Title

      Microscopy

      Volume: 65 Pages: 145-157

    • DOI

      10.1093/jmicro/dfv360.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Correlative Light and Scanning Electron Microscopy for Observing the Three-Dimensional Ultrastructure of Membranous Cell Organelles in Relation to their Molecular Components.2015

    • Author(s)
      Koga D, Kusumi S, Bochimoto H, Watanabe T, Ushiki T
    • Journal Title

      J Histochem Cytochem.

      Volume: 63 Pages: 968-979

    • DOI

      10.1369/0022155415609099.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] High resolution imaging by scanning electron microscopy of semithin sections in correlation with light microscopy.2015

    • Author(s)
      Koga D, Kusumi S, Shodo R, Dan Y and Ushiki T
    • Journal Title

      Microscopy

      Volume: 64 Pages: 387-394

    • DOI

      10.1093/jmicro/dfv042.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] SEMによる準超薄切片の超薄像観察2016

    • Author(s)
      甲賀大輔、久住聡、暮地本宙己、渡部剛、牛木辰男
    • Organizer
      第72回日本顕微鏡学会学術講演会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2016-06-14 – 2016-06-16
  • [Presentation] 走査電子顕微鏡試料作製法2016

    • Author(s)
      甲賀大輔
    • Organizer
      第72回日本顕微鏡学会学術講演会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2016-06-14 – 2016-06-16
    • Invited
  • [Presentation] 最先端の3Dイメージング技法によるゴルジ装置の形態的多様性の観察2016

    • Author(s)
      甲賀 大輔, 久住聡, 暮地本宙己, 牛木辰男, 渡部剛
    • Organizer
      第121回日本解剖学会 総会・全国学術集会 (シンポジウム講演)
    • Place of Presentation
      ビックパレットふくしま
    • Year and Date
      2016-03-28 – 2016-03-30
  • [Presentation] 準超薄切片の超薄像観察法(SEM切片法)の開発と応用2015

    • Author(s)
      甲賀 大輔, 久住聡, 暮地本宙己, 渡部剛
    • Organizer
      平成27年度日本顕微鏡学会北海道支部講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学 工学部 フロンティア応用化学研究棟
    • Year and Date
      2015-12-12
    • Invited
  • [Presentation] 凍結割断による生物試料の観察2015

    • Author(s)
      甲賀 大輔
    • Organizer
      SCANTACH 2015 (シンポジウム講演)
    • Place of Presentation
      東京都市大学 世田谷キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-11
  • [Presentation] 甲賀 大輔 , 久住聡, 暮地本宙己, 渡部剛, 牛木辰男2015

    • Author(s)
      蛍光免疫染色像とオスミウム浸軟SEM像の相関顕微観察法の開発
    • Organizer
      第61回東北・北海道連合支部学術集会 (日本解剖学会)
    • Place of Presentation
      盛岡市観光分化交流センター プラザおでって
    • Year and Date
      2015-08-29 – 2015-08-30
  • [Presentation] 連続切片走査電子顕微鏡観察・3D再構築法によるゴルジ装置の立体構造解析2015

    • Author(s)
      甲賀大輔, 久住聡, 牛木辰男
    • Organizer
      第71回日本顕微鏡学会学術講演会 (シンポジウム講演)
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      2015-05-13 – 2015-05-15

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi