• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

テストステロン投与不応性記憶障害の病態解明と治療法の研究

Research Project

Project/Area Number 26860135
Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan

Principal Investigator

國分 啓司  産業医科大学, 医学部, 助教 (00432740)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords扁桃体 / エストロゲン受容体 / アンドロゲン / テストステロン / エストロゲン
Outline of Annual Research Achievements

男性の更年期障害に対する安易な性ステロイド投与治療によっては、かえってその感受性を失うことも考えられる。そのため、各種の性ステロイドホルモン投与状況で、扁桃体のエストロゲン受容体の発現変化も明らかにしていく必要があため、各群間のラットの扁桃体領域を採取し、ERαおよびERβタンパクに対するWestern blot を行った結果、Castration+Vehicle 群ではSham operated+V群と比較して、精巣摘出によるERαタンパクの増加が認められた。Castration+Vehicle群に対し、Castration+DHT群のERαタンパク量には有意な変化はなかったが、テストステロンまたはエストロゲンの投与により著しいERαの減少を示した。これに対して扁桃体領域ERβタンパク量は、精巣摘出および各性ステロイド投与のいずれにも影響を受けなかった。複数の神経核群からなる扁桃体領域の、いずれの神経核において、前述のエストロゲン受容体量の変動が生じているのかをさらに詳細に検討するため、扁桃体領域の連続切片を作製しERαおよびERβに対する免疫組織化学を行った。その結果、ERα、ERβともに内側扁桃体核後背側部においてその発現を認めた。
性ステロイド環境をコントロールされた各群ラットの内側扁桃体核後背側部におけるERαおよびERβ免疫反応性の比較評価を行ったところ、Western blotと同様の結果が、形態学的解析によっても得られた。これによって内側扁桃体核後背側部における各性ステロイド環境におけるERαの変動と、ERβの安定的発現を明らかにした。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] Species differences in androgen receptor expression in the medial preoptic and anterior hypothalamic areas of adult male and female rodents.2015

    • Author(s)
      Jahan MR, Kokubu K, Islam MN, Matsuo C, Yanai A, Wroblewski G, Fujinaga R, Shinoda K.
    • Journal Title

      Neuroscience

      Volume: 284 Pages: 943-961

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2014.11.003

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi