2015 Fiscal Year Annual Research Report
ATP及びその受容体を標的とした新規光老化発症機構の探索
Project/Area Number |
26860147
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
河野 鮎美 北里大学, 薬学部, 助教 (30631634)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | UVA / ケラチノサイト / ATP / サイトカイン / 分化異常 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は正常ヒト表皮角化細胞(NHEK)を用いて、UVA曝露によるサイトカイン産生と分化異常誘導機構へのATPの関与の検討を行った。 (1) UVA照射による細胞外へのATP放出:ATP放出経路として知られているヘミチャネル(connexin43, pannexin1)の発現をウェスタンブロット及び蛍光免疫染色にて確認した。UVA照射による速やかな細胞外ATP濃度の上昇が観察されたが、この細胞外ATP濃度の上昇はconnexin43阻害剤の前処置によってのみ抑制された。よって、UVA照射はconnexin43を介して細胞外へATPを放出させることが考えられた。 (2) UVA照射によるサイトカイン産生及び分化異常へのATPシグナリングの関与:UVA照射によりIL-1α, IL-6, IL-8産生量が上昇した。このUVA誘導性IL-6, IL-8産生はIL-1α中和抗体、ATP分解酵素及びP2Y6受容体の前処置により抑制された。また、UVA照射はケラチノサイト分化マーカーであるkeratin 10とloricrinの発現を減少させ、involucrinの発現を上昇させた。これら分化マーカーの発現変動は、ATP分解酵素及びP2Y6受容体阻害剤の前処置により抑制された。 以上の結果を総合すると、UVA照射によりconnexin43を介して細胞外に放出されたヌクレオチドは、P2Y6受容体を活性化させ、炎症性サイトカイン産生と分化異常を誘導することが示された。
|