• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

視床下部NPYニューロンのGPERを介した代謝調節作用

Research Project

Project/Area Number 26860162
Research InstitutionSt. Marianna University School of Medicine

Principal Investigator

福島 篤  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (10442716)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
KeywordsニューロペプチドY / GPER / エストロゲン / 視床下部 / GPR30 / G1 / G15
Outline of Annual Research Achievements

NPYニューロンを、イムノトキシン投与により時間選択的空間特異的に破壊できるC57BL/6J-TG (npy-IL2RA/mVenus) 984-2Kobaマウス (以下NPY-Venus) の視床下部弓状核のNPYニューロンはmVenusの蛍光を発光する。GPER抗体を用いて、免疫染色法によりmVenus陽性NPYニューロンとの共局在を検討した。その結果、視床下部弓状核にあるmVenus陽性NPYニューロンの約90%はGPER陽性細胞である事を再確認した。従って、遺伝子改変マウスをもちいるために、次に、耐糖能に対するGPERの役割をマウスにおいて検討した。GPERの選択的なアゴニストG1を卵巣摘除し通常食もしくは高脂肪食を給餌した雌性マウスに末梢投与した。その結果、G1高容量では、ラットで見られたように耐糖能を悪化させる傾向が認められた。ラットの場合と同様に、酸素消費量には影響を及ぼさなかった。一方、低容量では逆に耐糖能を良くする事が示唆された。また、高脂肪食の結果から、G1の耐糖能に与える影響の作用機序は、エストロゲンによるものと異なることが推測された。すなわち、エストロゲンは体重を抑制して摂食量を抑えることにより耐糖能を良くするが、GPERを介した系は、体重や摂食量に影響をおよぼさないで耐糖能を良くする機序のあることが推測された。

  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Sex differences in feeding behavior in rats: the relationship with neuronal activation in the hypothalamus.2015

    • Author(s)
      Fukushima A, Hagiwara H, Fujioka H, Kimura F, Akema T, Funabashi T.
    • Journal Title

      Front Neurosci.

      Volume: 88 Pages: 1-7

    • DOI

      10.3389

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Ketogenic diet does not impair spatial ability controlled by the hippocampus in male rats.2015

    • Author(s)
      Fukushima A, Ogura Y, Furuta M, Kakehashi C, Funabashi T, Akema T.
    • Journal Title

      Brain Res.

      Volume: 1622 Pages: 36-42

    • DOI

      10.1016

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 雌性ラットの幼弱期ニコチン投与ならびに母性行動が成体期の母性行動および空間学習に及ぼす影響2016

    • Author(s)
      Miyako Furuta, Atsushi Fukushima, Tatsuo Akema, Toshiya Funabashi
    • Organizer
      第93回日本生理学会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター (北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-22 – 2016-03-24
  • [Presentation] ミノサイクリンはリポポリサッカライドによるLHパルス状分泌抑制を回復しない。2016

    • Author(s)
      Hitomi Fujioka, Atsushi Fukushima, Toshiya Funabashi, Tatsuo Akema
    • Organizer
      第93回日本生理学会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター (北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-22 – 2016-03-24
  • [Presentation] 血小板由来成長因子はマウスの視床下部による摂食調節に関与する2016

    • Author(s)
      Hiroko Hagiwara, Atsushi Fukushima, Tatsuo Akema, Toshiya Funabashi
    • Organizer
      第93回日本生理学会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター (北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-22 – 2016-03-24
  • [Presentation] 肝臓のPDGFRa系を介したSTAT5のリン酸化は高脂肪食による肥満と糖耐性の低下に関与する2016

    • Author(s)
      Atsushi Fukushima, Hiroko Hagiwara, Tatsuo Akema, Toshiya Funbashi
    • Organizer
      第93回日本生理学会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター (北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-22 – 2016-03-24
  • [Presentation] 妊娠、出産、子育て経験後の学習機能の向上とAMPA受容体サブユニットの構成の変化2015

    • Author(s)
      古田 都、福島 篤、舩橋 利也、明間 立雄
    • Organizer
      第42回日本神経内分泌学会学術集会,第23回日本行動神経内分泌研究会
    • Place of Presentation
      仙台市戦災復興記念館 (宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2015-09-18 – 2015-09-19
  • [Presentation] エストロジェンによる摂食調節は視床下部のオリゴデンドロサイト前駆細胞のPDGFRαを介する2015

    • Author(s)
      萩原裕子, 福島篤, 舩橋利也, 明間立雄
    • Organizer
      第42回日本神経内分泌学会学術集会,第23回日本行動神経内分泌研究会
    • Place of Presentation
      仙台市戦災復興記念館 (宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2015-09-18 – 2015-09-19
  • [Presentation] 絶食によりマウス視床下部のオリゴデンドロサイト前駆細胞のPDGFRaを介したシグナルは刺激されるが、高脂肪食によりこの調節系が障害される2015

    • Author(s)
      福島 篤, 萩原 裕子, 舩橋 利也, 明間 立雄
    • Organizer
      第42回日本神経内分泌学会学術集会,第23回日本行動神経内分泌研究会
    • Place of Presentation
      仙台市戦災復興記念館 (宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2015-09-18 – 2015-09-19
  • [Presentation] 妊娠-出産-子育て後の海馬の神経可塑性と空間学習への影響2015

    • Author(s)
      Miyako Furuta, Atsushi Fukushima, Toshiya Funabashi, Tatsuo Akema
    • Organizer
      第38回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場 (兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-07-29

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi