2015 Fiscal Year Annual Research Report
FRETイメージングによる細胞内局在性GPCR活性化の解明
Project/Area Number |
26860170
|
Research Institution | Asahikawa Medical College |
Principal Investigator |
宇和田 淳介 旭川医科大学, 医学部, 助教 (70580314)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | ムスカリン受容体 / FRET / GPCR / 薬理学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、細胞内に局在するGPCRのムスカリンM1受容体に着目し、その細胞内における活性制御を、蛍光タンパク質を利用したリアルタイム可視化技術により解析することを目的としている。M1受容体の活性化に伴う構造変化を検出するため、受容体の3番目細胞内領域とC末端領域にAcGFPとTagBFPを融合させたコンストラクトを作成した、アクセプターフォトブリーチ法により、細胞表面と細胞内領域それぞれでFRETが確認された。現在、このFRETコンストラクトの安定発現細胞を作製し、アゴニスト投与時のFRET効率の変化について解析を進めている。また、蛍光タンパク質を融合させたM1受容体とGq、Gγタンパク質の相互作用についても解析を進めた。その結果、細胞表面だけでなく、細胞内においてもM1受容体とGγタンパク質の共局在が示され、細胞内M1受容体もGタンパク質を介したシグナリングを惹起する可能性が示唆された。興味深いことに、M1受容体のC末端に人為的変異を加えた細胞内局在型変異体では、Gγとの共局在性が顕著に低下した。このことからGタンパク質との細胞内領域での共役は、M1受容体の細胞内における局在様式に依存していることが示された。
|
-
[Journal Article] Activation of muscarinic cholinoceptor ameliorates tumor necrosis factor-α-induced barrier dysfunction in intestinal epithelial cells2015
Author(s)
Khan MR, Uwada J, Yazawa T, Islam MT, Krug SM, Fromm M, Karaki S, Suzuki Y, Kuwahara A, Yoshiki H, Sada K, Muramatsu I, Anisuzzaman AS, Taniguchi T.
-
Journal Title
FEBS Letter
Volume: 589(23)
Pages: 3640-3647
DOI
Peer Reviewed
-
-