• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

小胞体ストレスセンサーBBF2H7による細胞増殖制御機構の解析

Research Project

Project/Area Number 26860191
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

ZHANG YIZHOU  広島大学, 医歯薬保健学研究院(医), 研究員 (70711117)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords小胞体ストレス / BBF2H7 / 抗体医薬 / がん分子標的治療
Outline of Annual Research Achievements

小胞体ストレスセンサーとして機能するBBF2H7は、前立腺癌、膵癌、神経膠腫や肝細胞癌などの固形癌において、発現が亢進していることが確認された。固形癌におけるBBF2H7の役割を明らかにするため、BBF2H7が強く発現している神経膠腫細胞U251MGを用いてノックダウン実験を行った。その結果、BBF2H7を抑制することによってU251MG細胞の増殖、抗アポトーシス及び遊走能力が減弱することを明らかにした。
BBF2H7は小胞体ストレス負荷に応答して、細胞質側ドメインと小胞体内腔ドメイン(以下略称:C末端断片)に切断される。そこで我々は、ジャンクと思われた後者がU251MG細胞の増殖に影響を与えるのをレスキュー実験により証明した。小胞体ストレス発生時に、BBF2H7 C末端断片は膜内切断を受け細胞外へと分泌される。分泌されたC末端断片は、ヘッジホッグおよびヘッジホッグの受容体であるPTCH1と結合することで、ヘッジホッグシグナルを活性化させ、細胞増殖を促進することがわかった。
さらに、小胞体ストレスを起点とした新たな癌治療法を探るため、ヘッジホッグシグナルを抑制できる抗BBF2H7 C末端断片中和抗体の作製を試みた。作成できた3種のモノクローナル抗体のうち、2種のモノクローナル抗体には、BBF2H7 C末端断片とヘッジホッグおよびPTCH1との結合を阻害する機能があることがわかった。この2種の抗体をU251MG細胞の培養上清に添加したところ、細胞増殖能の低下に伴い、細胞遊走能および侵襲能力が低下することが裏付けられた。また、抗癌剤VP-16の同時投与実験により、癌細胞の抗癌剤に対する感受性が上昇していたことも観察された。
以上から、今回作成したモノクローナル抗体には、ヘッジホッグシグナルが活性化している固形癌細胞の増殖を阻害させる働きがあり、がん分子標的抗体製剤としての可能性が示唆された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Antiviral effects of anti-HBs immunoglobulin and vaccine on HBs antigen seroclearance for chronic hepatitis B infection.2016

    • Author(s)
      Tsuge M, Hiraga N, Uchida T, Kan H, Miyaki E, Masaki K, Ono A, Nakahara T, Abe-Chayama H, Zhang Y, Naswa MG, Kawaoka T, Miki D, Imamura M, Kawakami Y, Aikata H, Ochi H, Hayes CN, Chayama K.
    • Journal Title

      Journal of Gastroenterology

      Volume: In press Pages: In press

    • DOI

      10.1007/s00535-016-1189-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Early events in hepatitis B virus infection: From the cell surface to the nucleus.2016

    • Author(s)
      Hayes CN, Zhang Y, Makokha GN, Hasan MZ, Omokoko MD, Chayama K.
    • Journal Title

      Journal of Gastroenterology and Hepatology

      Volume: Volume 31, Issue 2, Pages: 302-309

    • DOI

      10.1111/jgh.13175.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effects of bisphosphonate zoledronic acid in hepatocellular carcinoma, depending on mevalonate pathway.2015

    • Author(s)
      Honda Y, Takahashi S, Zhang Y, Ono A, Murakami E, Shi N, Kawaoka T, Miki D, Tsuge M, Hiraga N, Abe H, Ochi H, Imamura M, Aikata H, Chayama K.
    • Journal Title

      Journal of Gastroenterology and Hepatology

      Volume: Volume 30, Issue 3 Pages: 619-627

    • DOI

      10.1111/jgh.12715.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Involvement of Endoplasmic Reticulum Stress Transducer BBF2H7 in Hepatocellular Carcinoma Promotion.2015

    • Author(s)
      Yizhou Zhang, Nelson Hayes, Masataka Tsuge, Nobuhiko Hiraga, Takuro Uchida, Daiki Miki, Hiromi Abe, Kazuaki Chayama.
    • Organizer
      American Association for the Study of Liver Diseases (AASLD)
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA.
    • Year and Date
      2015-11-13 – 2015-11-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Hepatocellular Carcinoma Promotion by Endoplasmic Reticulum Stress Transducer BBF2H7.2015

    • Author(s)
      YizhouZhang, Kazuaki Chayama
    • Organizer
      World Conference on Interventional Oncology (WCIO)
    • Place of Presentation
      New York, USA.
    • Year and Date
      2015-05-09 – 2015-05-10
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi