• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

新規細胞極性制御タンパク質Morg1の腎上皮組織形成における作用機構の解明

Research Project

Project/Area Number 26860193
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

早瀬 純也  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (40621686)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
KeywordsMorg1
Outline of Annual Research Achievements

多細胞生物は、性質の異なる多様な細胞から構成される。これらの細胞の中には上皮細胞、ニューロン、遊走細胞などの非対称な形態を持つ細胞が存在する。例えば、上皮細胞は体外環境に接するapical膜と体内環境に接するbasolateral膜という性質の異なる細胞膜ドメインからなる。このような非対称性、すなわち細胞極性は細胞固有の機能を発揮するために必要である。細胞極性制御に関わるタンパク質の中でもPar6 (partitioning defective-6)とaPKC (atypical protein kinase C)からなる複合体はapical膜とbasolateral膜の分離、すなわちapico-basal polarityの形成に必須な役割を果たす。申請者はこれまでに、新規なPar6結合タンパク質として同定したMorg1 (mitogen-activated protein kinase organizer 1) が、腎尿細管由来の上皮細胞であるMDCK (Madin-Darby Canine Kidney) 細胞においてapico-basal polarityの形成に必要であることを明らかにした。本研究の目的は、Morg1欠損マウスを用いて個体レベルでMorg1が腎臓を含む上皮組織の構築にどのように関わるかを明らかにすることである。
平成26年度はまずMorg1 floxマウスの作出を行った。次に、Morg1の胎生期上皮組織構築における役割を検討するため、Morg1 floxマウスとEIIA-Creマウスをかけあわせ、コンベンショナルなMorg1欠損マウスを作出した。現在、このMorg1欠損マウスが胎生致死かどうか、および胎生期の上皮組織構築にどのような影響が生じているかの解析を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

Morg1 floxマウスおよびMorg1欠損マウスを当初の計画通りのスケジュールで作出できている

Strategy for Future Research Activity

本年度に作出したMorg1欠損マウスを用いて、このマウスが胎生致死であるかどうか、また腎臓を含む胎生期の上皮組織構築にどのような影響が生じるかを解析していく。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] Structural basis of cofactor-mediated stabilization and substrate recognition of the α-tubulin acetyltransferase αTAT12015

    • Author(s)
      Satoru Yuzawa, Sachiko Kamakura, Junya Hayase and Hideki Sumimoto
    • Journal Title

      Biochemical Journal

      Volume: 467 Pages: 103-113

    • DOI

      10.1042/BJ20141193

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi