2014 Fiscal Year Research-status Report
肝再生および肝腫瘍形成におけるJNK経路の意義とその制御機構
Project/Area Number |
26860255
|
Research Institution | Asahikawa Medical College |
Principal Investigator |
大塩 貴子 旭川医科大学, 医学部, 助教 (80723238)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 病理学 / 肝傷害 / 肝線維化 |
Outline of Annual Research Achievements |
ストレスや炎症性サイトカインによって活性化されるJNKは,上流のMKK7とMKK4によって活性化され,細胞の増殖・生存などに影響を与える.本研究では成熟肝細胞におけるMKK7の役割を解明するために,MKK7 floxマウスをAlb-CreまたはMx1-Creマウスと掛け合わせ,肝細胞特異的なMKK7 KOマウスを作製し,解析を行った. 初代培養肝細胞においてMKK7をKOすると,その下流のJNK・c-Junの活性化が顕著に低下し,細胞周期が早められた.また,創傷治癒アッセイによって,MKK7 KO肝細胞では細胞運動が抑制されることも明らかとなった.しかし,in vivoでの肝細胞増殖能を調べるために70%部分肝切除を行ったが,肝重量の回復や肝細胞増殖にMKK7 KOの影響は認められなかった.四塩化炭素単回投与による急性傷害では,傷害の程度や肝細胞増殖は対照群と同程度であったが,傷害4日後においてMKK7 KO肝では小葉中心部の壊死組織がより多く残存し,修復が遅れていた.この原因は,MKK7 KOによる細胞運動の抑制により,肝細胞が壊死部へと移動できないためであると考えられた.さらに,四塩化炭反復投与による慢性傷害では,MKK7 KOは対照群に比べて肝線維化が強く,肝細胞の再生性増殖が亢進していた.以上より,MKK7は成熟肝細胞の増殖に必須ではないが,傷害後の肝修復やリモデリングが適切に行われるために重要な役割を果たしていることが示唆された.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成26年度に計画していた初代培養肝細胞によるin vitroでの細胞増殖,部分肝切除によるin vivoでの肝細胞増殖,四塩化炭素による急性および慢性傷害において,MKK7 KOの影響を検討することができたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
1) MKK7 KO初代培養肝細胞において,MKK4の活性がどのように変化しているか,さらにsiRNAを用いてMKK4をノックダウンすると,細胞周期や細胞運動に影響が出るのかを検討する. 2) 70%部分肝切除や四塩化炭素による傷害により,MKK7 KO肝においてJNK-c-Jun経路やMKK4の活性がどのように変化しているのか,Western blottingによって経時的に調べる. 3) MKK7 KOすることにより,四塩化炭素やチオアセトアミドの反復投与によって誘導される腫瘍の個数や大きさ,組織像,個体の生存期間に変化が出るかを検討する.
|
Research Products
(4 results)