2015 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
26860330
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
香山 尚子 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40548814)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 粘膜免疫 |
Outline of Annual Research Achievements |
大腸粘膜固有層に局在するCD11b+ CD11c+ CX3CR1high 制御性ミエロイド(regulatory myeloid: Mreg) 細胞は、細胞接着分子ICAM-1/VCAM-1を高発現することでT 細胞と優位に結合する一方、IL-10/Stat3シグナル依存的にCD80/CD86の発現が抑制されているため結合したエフェクターT 細胞に増殖刺激が誘導されず、腸管炎症抑制に機能している(Proc Natl Acad Sci USA. 109 (13): 5010-5 (2012))。CX3CR1high Mreg細胞の解析においては、昨年度までに、腸管炎症を抑制するCX3CR1high制御性ミエロイド細胞が、末梢血単球細胞が腸管に動員された後、腸管粘膜固有層において食餌由来の鉄イオンにより転写因子Spi-Cを発現する前駆細胞に分化し、その後IL-10依存的に抑制機能を獲得することを明らかにしている。そこで、Spi-CのMreg細胞における役割を解析するため、Spi-C欠損マウスを作成し解析を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
Spi-Cはミエロイド系細胞では、red pulp macrophageおよび腸管Mreg細胞にしか発現しない。溶菌酵素であるlysozymeのファミリー分子lysozyme 2 (lysm)の発現が、red pulp macrophageに比べMreg細胞で顕著に高いことより、LysM-cre;Spicflox/floxマウスを作成した。Spicflox/flox, LysM-cre; Spicflox/flox マウスよりMreg細胞を回収しSpi-Cの発現を解析した結果、LysM-cre;Spicflox/flox Mreg細胞で顕著なSpi-C発現低下が示された。Spi-C欠損マウスにおいてもMreg細胞の減少は示されなかったことより、Spi-CはMreg細胞の生存に関与しないことが示唆された。次に、LysM-cre;Spicflox/floxマウスを用いてデキストラン硫酸ナトリウム(DSS)腸炎に対する感受性を解析した。その結果、コントロールマウスに比べLysM-cre;Spicflox/floxマウスにおいて重度の体重減少および大腸組織炎症症状が示された。そこで、コントロール及びLysM-cre;Spicflox/flox Mreg細胞におけるLPS刺激依存的なサイトカイン産生をELISA法を用いて解析したところ、LysM-cre;Spicflox/flox Mreg細胞でIL-6やIL-10の産生が上昇することが明らかとなった。NucleofectionによりSpi-Cを強発現させた骨髄由来マクロファージでは、コントロール細胞に比べ、LPS刺激依存的なIl10, Il6, Tnfの発現が顕著に低下することが示された。これらの結果より、Spi-CがMreg細胞における炎症性サイトカインおよび抗炎症性サイトカインの発現を負に制御する転写因子であることが示唆された。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、Spi-Cによる遺伝子発現制御機構に関して解析を行う。さらに、腸管樹状細胞とCD4+ T細胞の共培養中にLysM;Spicflox/floxマウス由来のMreg細胞を追加し、T細胞増殖抑制能について解析を進め、Mreg細胞の恒常性維持機構におけるSpi-Cの詳細な役割について明らかにする。
|
Research Products
(2 results)