2015 Fiscal Year Annual Research Report
気道組織に特異的なIgE産生ならびにTh2細胞活性化機構の研究
Project/Area Number |
26860340
|
Research Institution | Hyogo Medical University |
Principal Investigator |
松下 一史 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (20581549)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 気道 / Th2 / IgE / IL-33 / TSLP / エンドトキシン |
Outline of Annual Research Achievements |
肺ならびに鼻粘膜への花粉粒子曝露によって誘導されるTh2応答の誘導機構を検討し、これら気道への花粉粒子曝露ではIL-33ならびにTSLPそれぞれ単独の経路を遮断してもTh2応答は正常に誘導されうることを見いだした。急性および慢性のブタクサ花粉曝露によるアレルギー性鼻炎モデルを用いて鼻炎におけるIL-33とTSLPの役割を検討したところ、IL-33は鼻粘膜での急性のブタクサ花粉曝露によるくしゃみ反応ならびにTh2細胞の誘導には必要であったが、慢性のブタクサ花粉曝露はIL-33欠損マウスでも正常にくしゃみ反応ならびにTh2細胞を誘導した。TSLPは急性、慢性のブタクサ花粉曝露のいずれにおいてもくしゃみ反応の誘導に必須であったが、Th2細胞の誘導には必要なかった。 また、鼻炎症状におけるTh2細胞の役割を検討するために卵白アルブミン特異的Th2細胞をマウスに移入し、抗原を曝露するモデルを作製した。これまでI型アレルギーの即時相の誘導はIgE-肥満細胞によって担われると考えられてきたが、本モデルによってTh2細胞依存性かつIgE-肥満細胞非依存性にアレルギー反応が誘導されるうることが明らかになった。これまでに本反応には(1)抗原特異的T細胞(2)エンドトキシン(3)TLR4シグナル(4)ヒスタミンならびに(5)マクロファージが必須であることを明らかにした。したがって、抗原特異的に活性化されたTh2細胞はIgE-肥満細胞を介したアレルギー症状を誘導するのに加え、マクロファージを活性化しエンドトキシン誘導性にヒスタミンを放出させることでもアレルギー症状の誘導に関与しているのではないかと推測している。
|