• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

専門職連携における医療人としてのアイデンティティー形成過程の解明とその教育的応用

Research Project

Project/Area Number 26860345
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

今福 輪太郎  岐阜大学, 医学部, 助教 (40649802)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords専門職アイデンティティ形成 / 多職種連携教育 / 医療者教育 / 専門職連携実践
Outline of Annual Research Achievements

本研究は医療人としての専門職アイデンティティーと専門職連携の実践者としてのアイデンティティーの形成過程の検証を目的とし【研究A:専門職連携教育(IPE)での医療系学生】と【研究B:卒後の専門職連携を実践(IPW)する医療従事者】の両視点から研究課題に取り組む。

【研究A】段階的IPEを実施する大学での医療系学生を対象とし、低学年から高学年にかけての専門職意識の深化過程に関して、計50名分のポートフォリオを主題分析手法に従い解析した。IPEでの学びとして〈チームとチームワーク〉〈コミュニケーション〉〈学習グループ内での役割・責任〉〈医療人としての役割・責任〉が抽出され、本結果は米国の医療系6学会が定めた「専門職連携実践のためのコア・コンピテンシー」と共通する項目が多いことを示した。一方で「専門職連携実践のための価値観と倫理」に関する学びの省察は少なく、この項目は卒後のIPWを通して涵養されていくことが明らかとなった。

【研究B】IPWに従事する歯科衛生士へのインタビューの質的分析から、歯科医療従事者はIPWの経験を通して口腔ケアの専門職としてのリーダーシップや組織マネージメントの必要性を強く認識するようになった。また、自分自身の患者ケアに対する認識や在るべき医療者像にも変化をもたらした。具体的には、1)広い視野や高い専門性を有し根拠に基づいた口腔ケアの実践ができること、2)円滑なコミュニケーションにより患者との信頼関係を構築し総合的な患者理解ができること、3)社会心理的背景の理解に基づいた支援提供、4)後進への高い教育力を挙げた。一方で、IPWができる組織作りや顔の見える関係作り、他職種とのコミュニケーションに対しては難しさを感じる者もいた。以上から多職種との相互行為を通じてこれまでの価値観を深めるとともに、より複雑な専門職アイデンティティーの形成過程をたどることが示唆できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

学習ポートフォリオ及び半構造化インタビューにより、卒前IPEと卒後IPWの両面から専門職アイデンティティ形成過程を検証できている。また、関連する研究成果として、卒前教育での研究体験・活動からの学びが学生の医療専門職者としての意識や専門性に対する自信に影響することを明らかにできた。平成27年度は、この研究成果の一部を第34回日本歯科医学教育学会、第47回日本医学教育学会、欧州医学教育学会(AMEE2015)等で発表することができた。

Strategy for Future Research Activity

卒後の医療従事者に対するインタビューデータは、さらに増やす必要があり、今後はより多くのインタビューを計画する。また、並行して収集されたデータの質的分析を進め、本研究の成果の国内、国際学会での発表、及び学術誌への論文投稿・採択を目指す。

Causes of Carryover

収集するデータの一部を、個人インタビューから学習者の振り返りを記述したe-ポートフォリオに変更したため、フィールドワークに必要な費用を抑えることができた。また、英語論文の投稿先ジャーナルは投稿料がかからなかったこと、英文校正には本年度当センターの客員教授に依頼したことで、その費用も抑えられた。一方で、ポートフォリオの質的分析に時間を要し、卒後のIPWに従事する医療者へのインタビューは次年度も実施する必要がある。

Expenditure Plan for Carryover Budget

1)卒後のIPWに従事する医療者へのインタビュー、フィールドワークに関わる費用、及び関連する分析、研究ミーティングのための費用、2)国内、国際学会発表のための参加費と旅費、3)国際誌への論文投稿に関わる費用。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] 臨床シナリオを用いた学部連携PBLチュートリアルの多職種連携教育における有用性の検討2015

    • Author(s)
      榎田めぐみ, 片岡竜太, 鈴木久義, 今福輪太郎, 小倉浩, 刑部慶太郎, 松木恵理, 下司映一, 木内祐二, 高木康
    • Journal Title

      保健医療福祉連携:連携教育と連携実践

      Volume: 8 Pages: 10-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学生の研究体験を活性化させるために ~医学教育開発研究センターの取り組み~2015

    • Author(s)
      今福輪太郎, 西城卓也, 鈴木康之
    • Journal Title

      岐阜大学教育推進・学生支援機構年報

      Volume: 1 Pages: 97-103

    • Open Access
  • [Journal Article] How do students’ perceptions of research and approaches to learning change in undergraduate research?2015

    • Author(s)
      Rintaro Imafuku, Takuya Saiki, Chihiro Kawakami, Yasuyuki Suzuki
    • Journal Title

      International Journal of Medical Education

      Volume: 6 Pages: 47-55

    • DOI

      10.5116/ijme.5523.2b9e

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 地域枠及び一般枠医学生の地域医療に対する認識の比較調査2015

    • Author(s)
      大口明日海, 北村悠, 長瀬大, 水野敬悟, 恒川幸司, 今福輪太郎, 村上啓雄, 西城卓也
    • Journal Title

      医学教育

      Volume: 46 Pages: 419-424

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 多職種連携教育セミナーでの学び -ディスカッションの録画データより-2015

    • Author(s)
      今福輪太郎
    • Organizer
      医療コミュニケーション研究会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2015-12-06 – 2015-12-06
  • [Presentation] What did first-year students actually experience in interdisciplinary education? A qualitative analysis of learning portfolio2015

    • Author(s)
      Rintaro Imafuku, Ryuta Kataoka, Hisayoshi Suzuki, Hiroshi Ogura, Megumi Enokida, Keitaro Osakabe
    • Organizer
      AMEE2015 Conference
    • Place of Presentation
      Glasgow
    • Year and Date
      2015-09-04 – 2015-09-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 卒前教育での研究体験は医学生にどのような影響を与えるか2015

    • Author(s)
      今福輪太郎, 西城卓也, 川上ちひろ, 丹羽雅之, 藤崎和彦, 鈴木康之
    • Organizer
      第47回日本医学教育学会大会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2015-07-24 – 2015-07-25
  • [Presentation] 多職種連携での医療専門職アイデンティティ形成に関する一考察:病院歯科衛生士の経験から2015

    • Author(s)
      今福輪太郎, 長谷由紀子, 小川哲次
    • Organizer
      第34回日本歯科医学教育学会
    • Place of Presentation
      鹿児島
    • Year and Date
      2015-07-10 – 2015-07-11
  • [Presentation] Assessment in the interdisciplinary PBL tutorials and hospital practicum as an educational program for a team approach to health care2015

    • Author(s)
      Ryuta Kataoka,Hisayoshi Suzuki,Rintaro Imafuku,Hiroshi Ogura,Eri Matsuki,Megumi Enokida,Keitaro Osakabe
    • Organizer
      International Conference Assessment for Learning in Higher Education
    • Place of Presentation
      Hong Kong
    • Year and Date
      2015-05-12 – 2015-05-15
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi