2014 Fiscal Year Research-status Report
クルクミン誘導体CNB-001をシードとした新規認知症治療薬の開発
Project/Area Number |
26860358
|
Research Institution | Musashino University |
Principal Investigator |
赤石 樹泰 武蔵野大学, 薬学研究所, 講師 (90386384)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 認知症 / J147 / 記憶 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成26年度は、主にin vivo実験を行い、経口投与によるJ147の有効性および作用機序の解析を進めた。 正常マウスまたはラットにJ147を経口投与し、novel object recognition test、novel object location test、Y-maze、Barnes mazeなどの様々な記憶・学習試験を行ったところ、いずれの試験においてもJ147投与群で記憶向上効果が認められた。 アルツハイマー型認知症モデル動物(huAPPswe/PS1ΔE9 transgenic mice)に、J147を餌に混入させて持続摂取させ、モリス水迷路試験により記憶力を解析したところ、J147を摂取しなかった認知症モデル動物では記憶障害が認められたが、J147を摂取した動物では記憶改善効果が認められた。驚くべきことに、J147を摂取した認知症モデル動物の記憶力は、正常の野生型動物とほぼ同程度であった。 以上より、J147の経口投与は、正常および認知症モデル動物における記憶力を向上もしくは改善することが確認されたので、その作用機序を解析することとした。 上記の実験終了後の動物から脳を摘出しスライス標本を作製した。また、一部の脳から細胞溶解液を調製した。スライス標本は免疫染色を施して顕微鏡観察し、細胞溶解液はウエスタンブロット解析を行ったところ、J147を投与した動物の脳内では、脳由来神経栄養因子(BDNF)などの発現が増加することが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
正常動物およびアルツハイマー型認知症モデル動物において、J147経口投与による有効性(記憶向上または記憶改善効果)を確認できた。更に、J147を経口投与した動物の脳内で、記憶形成に関与する分子(BDNFなど)の発現変化を検出できた。これらの成果はJ147の作用機序を解明する第一歩として、重要な知見になりうると思われる。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初は、26年度にin vitro実験で作用機序の解析を行った後、27年度にin vivoの検討を開始する予定であった。しかし、計画を変更し、研究初年度(26年度)にJ147の有効性を確認することを優先させ、一定の成果をあげることに成功した。 今年度は、海馬スライス標本や培養細胞などを用いた電気生理学または生化学的検討を行い、J147の記憶向上効果ならびにそのメカニズム解明にむかって、in vitro実験でアプローチする。
|
Causes of Carryover |
初年度は、主にin vivo実験を進めたため、J147の作用機序の解明に必要な高額な試薬類(生化学実験に必要な抗体や市販のキット、種々の阻害薬、細胞培養のための血清など)を用いた実験が少なくて済んだ。一部の助成金に未使用額が生じたのは、このことが原因と思われる。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
初年度の成果を発展させて、本年度は主に培養細胞や海馬スライス標本などを用いたin vitro実験によりJ147の作用機序の解明に迫る。実験動物、細胞培養のための血清や培地・抗生物質、生化学実験に必要な抗体やキット、種々の受容体または分子阻害薬などの購入目的で主な研究費を使用する。 また、研究成果が得られたら、速やかに論文や学会で発表するので、学会出張費にも一部の研究費を使用する。
|
Research Products
(2 results)