• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

複合ストレス負荷によってみられる脊髄ミクログリア活性化機構の解明

Research Project

Project/Area Number 26860381
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

安井 正佐也  名古屋大学, 全学技術センター(医学), 技術専門職員 (10723695)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywordsミクログリア / 脊髄 / DRG / 固有感覚ニューロン
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,ストレス負荷によって生じる脊髄ミクログリア活性化機構を解明することを目的としている.これまでにラットに持続的な複合ストレスを負荷するCSモデルおよび繰返し寒冷ストレスを負荷するRCSモデルにおいて,脊髄でミクログリアが活性化することを発見した.脊髄ミクログリアは神経損傷モデルや炎症モデルにおいて病的疼痛に関与することが明らかとなっており,神経損傷や末梢組織障害によって引き起こされる.CSモデルにおいて病的疼痛が起こる領域の皮膚や筋で形態学的にも生化学的にも炎症所見を認められなかったことから,末梢組織障害がない事が明らかとなった. DRGニューロンの解析では,一部のDRGニューロンに細胞傷害関連分子が発現しており,その多くは固有感覚ニューロンであることが明らかとなった.細胞障害関連分子の発現はストレス初期から見られたのに対して,脊髄ミクログリアの活性化はストレス後期から起こる事が明らかとなった.CSモデルのストレス期間を1日増やす事で,脊髄前角にミクログリアが活性化し,RCSモデルと同じ領域に認められた.ミクログリアが活性化する髄節はL4-L6で特にL5で強く認められた.その他の髄節ではミクログリアの活性化を認めなかった.このミクログリアの活性化はCSモデルにおいてミクログリア活性化抑制剤の髄腔内投与によって抑制することができ,同時に病的疼痛も抑制した.ミクログリア活性化には固有感覚ニューロンの過活動が引き金になっている可能性が示唆され,ストレス負荷における疲労と痛みの関係性を解明する重要な手がかりとなると考えられた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ストレス負荷モデルにおけるミクログリア活性化機構の一端が明らかになり、おおむね順調に成果が出ている。これに関する学会発表や論文発表も行った。

Strategy for Future Research Activity

ストレス負荷が骨格筋活動量に及ぼす影響を確認するため,電気生理学的解析を準備中である.また,RCSモデルとCSモデルでストレスが異なる両モデルに共通するミクログリア活性化機構に知覚神経-運動神経,運動神経-骨格筋,骨格筋ー知覚神経の障害が関与するかを検討する.

Causes of Carryover

概ね研究経費を予定通り使用することができたが、抗体等の物品を予定額よりも節約することができた。それによって次年度使用額が生じた.

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度はラットの疼痛解析を多く行う予定をしており、疼痛解析時に使用するラットを固定するジャケットを購入し有効活用する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A chronic fatigue syndrome model demonstrates mechanical allodynia and muscular hyperalgesia via spinal microglial activation.2014

    • Author(s)
      Yasui M, Yoshimura T, Takeuchi S, Tokizane K, Tsuda M, Inoue K, Kiyama H.
    • Journal Title

      Glia

      Volume: 62(9) Pages: 1407-1417

    • DOI

      10.1002/glia.22687

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Interferon regulatory factor 8 expressed in microglia contributes to tactile allodynia induced by repeated cold stress in rodents.2014

    • Author(s)
      Akagi T, Matsumura Y, Yasui M, Minami E, Inoue H, Masuda T, Tozaki-Saitoh H, Tamura T, Mizumura K, Tsuda M, Kiyama H, Inoue K.
    • Journal Title

      J Pharmacol Sci

      Volume: 126(2) Pages: 172-176

    • DOI

      10.1254/jphs.14143SC

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 慢性疲労症候群/線維筋痛症の痛みとミクログリア2015

    • Author(s)
      安井正佐也
    • Organizer
      第2回筋性疼痛研究会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2015-01-24
    • Invited
  • [Presentation] 接続的な過活動が引き起こす病的疼痛発生機序の解析2014

    • Author(s)
      安井 正佐也, 時實 恭平, 木山 博資
    • Organizer
      第23回日本柔道整復接骨医学会学術大会
    • Place of Presentation
      大田区産業プラザPiO (東京都・大田区)
    • Year and Date
      2014-11-29 – 2014-11-30
  • [Presentation] 慢性複合ストレスにより惹起される病的疼痛はミクログリアが関与する2014

    • Author(s)
      安井 正佐也, 時實 恭平, 校條 由紀, 木山 博資
    • Organizer
      第67回日本自律神経学会総会
    • Place of Presentation
      ラフレさいたま(埼玉県・さいたま市))
    • Year and Date
      2014-10-30 – 2014-10-31
  • [Presentation] 慢性複合ストレスによる脊髄ミクログリアの活性化と病的疼痛2014

    • Author(s)
      安井正佐也,時實恭平,校條由紀,木山博資
    • Organizer
      日本解剖学会第74回中部支部学術集会
    • Place of Presentation
      金沢大学宝町キャンパス(石川県・金沢市)
    • Year and Date
      2014-10-11 – 2014-10-12
  • [Presentation] 脳科学 慢性ストレスモデルにおける病的疼痛とグリア動態2014

    • Author(s)
      木山 博資, 安井 正佐也, 時實 恭平
    • Organizer
      第10回日本疲労学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      コングレコンベンションセンター(大阪府・大阪市)
    • Year and Date
      2014-05-30 – 2014-05-31
    • Invited
  • [Presentation] ラット複合ストレスモデルにみられる病的疼痛に関与する後根神経節ニューロンの解析2014

    • Author(s)
      安井 正佐也, 時實 恭平, 校條 由紀, 植田 麻莉, 木山 博資
    • Organizer
      第10回日本疲労学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      コングレコンベンションセンター(大阪府・大阪市)
    • Year and Date
      2014-05-30 – 2014-05-31
  • [Remarks] 慢性疲労症候群モデル動物での異常な痛みを抑えることに成功

    • URL

      http://www.jst.go.jp/pr/announce/20140523-2/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi