• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Investigation of the effect of arsenic on the cholesterol metabolism

Research Project

Project/Area Number 26860445
Research InstitutionKagoshima Women's Junior College

Principal Investigator

内匠 正太  鹿児島女子短期大学, その他部局等, 准教授 (80570770)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsヒ素 / コレステロール / ABCA1
Outline of Annual Research Achievements

無機ヒ素(ヒ素)による地下水汚染は、東南アジアをはじめ世界各地で様々な健康被害を引き起こすことが報告されている。近年、ヒ素曝露によるアテローム性動脈硬化症などの循環器疾患の発症リスクが増大することが報告されているが、その発症メカニズムについては未だ不明な点が多い。そこで、本研究ではコレステロール代謝の主要な臓器である肝臓に着目し、ヒ素曝露によるコレステロール代謝異常のメカニズムを明らかにすることを目的とする。具体的には、動脈硬化症の危険因子の一つであるHDLの低下にヒ素がどの様に関与しているか、HDL産生の責任分子であるATP-binding cassette transporter-1 (ABCA1) の発現への影響を中心に解析を行う。
解析の結果、マウス肝がん由来のHepa1c1c7細胞及びヒト肝がん由来細胞であるHepG2にヒ素を曝露すると、ABCA1の有意な発現抑制が遺伝子及びタンパク質レベルで認められた。また、ヒ素曝露後の細胞内総コレステロール量を測定したところ、対照群に比べ有意な増加が認められた。このことから、ヒ素曝露による細胞内コレステロールの蓄積にABCA1の発現抑制が関与していることが示唆された。一方、胆汁酸及びヒ素の排泄に関与するMrp2は、ヒ素濃度依存的な発現誘導が遺伝子レベルで認められた。また、ABCA1の発現制御を担うLXRの遺伝子発現が、ヒ素曝露により抑制傾向にあることが認められたことから、LXRの発現抑制が、ABCA1の発現抑制にも関与していることが示唆されたが、実際にどの様なメカニズムによりヒ素がABCA1の発現を抑制するかについては、更に詳細な解析が必要と考えられた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Overexpression of carboxylesterase contributes to the attenuation of cyanotoxin microcystin-LR toxicity.2017

    • Author(s)
      Takumi S, Shimono T, Ikema S, Hotta Y, Chigwechokha PK, Shiozaki K, Sugiyama Y, Hashimoto M, Furukawa T, Komatsu M.
    • Journal Title

      Comp Biochem Physiol C Toxicol Pharmacol

      Volume: 194 Pages: 22-27

    • DOI

      10.1016/j.cbpc.2017.01.008.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ヒ素曝露による細胞内コレステロールの蓄積2017

    • Author(s)
      内匠正太、山下優香、小松正治、柳澤裕之
    • Organizer
      第87回日本衛生学会学術総会
    • Place of Presentation
      宮崎
    • Year and Date
      2017-03-26 – 2017-03-28

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi