• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

日常生活下調査による摂食障害の食行動異常関連要因と背景基盤の解明

Research Project

Project/Area Number 26860488
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

菊地 裕絵  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 心身医学研究部, 室長 (10581788)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords摂食障害 / 食行動異常 / EMA
Outline of Annual Research Achievements

摂食障害は食行動異常を特徴とする疾患群で、行動面と心理面身体面が相互に関連する病態である。本研究は、携帯情報端末によるecological momentary assessmentや食事記録システムによる心理状態と食行動の評価に、認知機能評価・生物学的指標のモニタリングを併用し、日常生活下での生態学的妥当性の高いデータを用いることで摂食障害における食行動異常の関連要因や背景基盤を明らかにしようとするものである。
今年度は、予備データの解析によるプロトコルの検討や環境整備などを進めた。予備データの検討として、非摂食障害患者群での既存データを用いて、通常の食事摂取に伴う心理状態の変化を解析したところ、欧米では高脂肪高炭水化物食での検討が多いものの、塩分摂取量が食事摂取に伴うストレスや不安の軽減と有意に関連しているという結果であった。これは塩分の肯定的な性質としてだけでなく、食事摂取の強化子としての解釈も可能である。ただし食直後の入力では、脂質や炭水化物の消化吸収後の作用を反映できていない可能性もあり、特に食事摂取後の変化は一点ではなく複数時点での経過を把握する必要があると考えられた。このような点を踏まえ、まず日常生活下調査では、EMAによる入力項目の決定やスケジュールなどのプロトコルの検討、定義ファイルの作成と予備実施を行った。また食事記録システムについてはすでに利用可能であったが、非摂食障害患者群での調査における検討から、入力した食事のエネルギー量が表示されることがその後の食行動に影響を及ぼす可能性を考え、エネルギー量を非表示として入力できるようシステムの改修を行った。心理課題については携帯情報端末上で実施可能な課題設定の検討を行った。このほか、生物学的指標のモニタリングのセンサーについては身体への負担を軽減することを念頭に機器や消耗品などの選定・準備を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平行して実施していた他の集団での調査から、食事記録システムの入力の際にエネルギー量が表示されることが食行動に影響を及ぼす可能性が考えられるとわかったため、食事記録システムの改修が必用となり、時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

改修したシステムを用いたテストランを経て、プロトコルを確定し、倫理委員会へ申請を行い、承認が得られ次第調査を実施する予定である。

Causes of Carryover

予備データの検討などから、当初予定していなかったものの調査で使用する食事記録システムの改修が必要であることがわかり、それにより調査の開始が次年度にずれ込み調査に関連する謝金や消耗品費等が未使用となったことや、打ち合わせのための出張について時宜を慎重に検討し初年度は見合わせたことなどによる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度使用予定の研究費については、当初より消耗品費や謝金として計上していたものを次年度の調査の際にに使用する。また研究打ち合わせ旅費については打ち合わせの時宜を引き続きよく検討し計画する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Change in psychological states after meals and food intake: investigation by using electronic food diary and ecological momentary assessment.2015

    • Author(s)
      Kikuchi H, Yoshiuchi K, Yamamoto Y, Ando T.
    • Organizer
      73rd Annual Scientific Meeting of the American Psychosomatic Society.
    • Place of Presentation
      ハイアットリージェンシーサバンナ(サバンナ(米国))
    • Year and Date
      2015-03-20 – 2015-03-20

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi