• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Crucial role of hyaluronan derived from macrophages in neointimal formation after vascular injury.

Research Project

Project/Area Number 26860550
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

嘉嶋 勇一郎  信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 助教 (70545722)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsヒアルロン酸 / 新生内膜肥厚
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、マクロファージ由来のヒアルロン酸が血管傷害後の新生内膜肥厚を増強させるメカニズムを解明することである。マクロファージ由来のヒアルロン酸過剰産生マウスでは、コントロール・マウスに比して、wire-mediated injury modelによる血管傷害モデルを作成すると、新生内膜肥厚は著明に増強された。また、HAS によるヒアルロン酸合成を特異的に阻害することができる4-methylumbelliferone を経口投与することで、ヒアルロン酸をノックダウンさせたところ、血管傷害後の新生内膜肥厚の程度が軽減することも確認できた。
上記のマクロファージ由来のヒアルロン酸が血管傷害後の新生内膜肥厚を増強するメカニズムを検討するため、in Vitro実験を行った。4% Thiolycolate 溶液をマウス腹腔内注射し、4 日後に採取した腹腔マクロファージを使用した。マクロファージ特異的にヒアルロン酸を過剰発現させたHAS2/CreLys からのマクロファージを、交配前のHAS2、CreLys から通常のマクロファージをそれぞれのマウスから採取し、マクロファージの性質の差異について検討を行った。ヒアルロン酸はマクロファージの遊走能、サイトカインおよび参加ストレス産生能を増強されることが確認できた。
マクロファージにおけるヒアルロン酸のシグナル伝達機構に関する検討は、研究代表者の知る限りでは現在までに報告されていないが、マクロファージ表面のCD44を受容体とし、遊走能に関してはRho Aが関与していることが確認できた。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Crucial role of hyaluronan in neointimal formation after vascular injury.2016

    • Author(s)
      Kashim Yuichiro, Masafumi Takahashi, Uichi Ikeda
    • Organizer
      American Heart Association Scientific Session
    • Place of Presentation
      米国ニューオーリンズ
    • Year and Date
      2016-11-12 – 2016-11-16
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi