2015 Fiscal Year Research-status Report
運動とDPP-4阻害薬が糖尿病を有する心筋梗塞患者の心血管機能に与える効果の検討
Project/Area Number |
26860552
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
藤本 直紀 三重大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80718289)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 運動耐容能 / 糖尿病 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、血糖降下作用に加え、左室機能や血管機能を改善させることが近年報告されたDPP-4(dipeptidyl peptidase-4)阻害薬を運動療法と併用することにより、2 型糖尿病を有する急性心筋梗塞患者の運動耐容能、左室機能、血管機能が相加的、または、相乗的に改善するか、否か、を検討することである。 そこで、可及的早期再灌流療法を施行された急性心筋梗塞患者のうち、コントロール不良の2 型糖尿病を有する患者を、5 カ月間の1)運動療法群、2)運動療法とDPP-4 阻害薬併用群、3) DPP-4 阻害薬群に割り付け、5カ月間の観察期間の前後で心機能(MRI、心エコー)、運動耐容能(心肺運動負荷試験)、血管機能(Endo-PAT)を評価し、併用療法の効果を検討している。現時点では、12名(平成26年に5例、平成27年度に7例)の症例を本研究にエントリーし、8名の被験者においてプログラム前後での評価が終了している。また、4名がプログラム参加中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本研究では、性別、梗塞サイズ、HbA1c値に隔たりがないように2型糖尿病を有する急性心筋梗塞患者を、1)運動療法群、2)運動療法とDPP-4 阻害薬併用群、3) DPP-4 阻害薬群に各群15名を2年間の間にエントリーする予定であった。しかし、近年、糖尿病治療薬としてDPP-4阻害薬が登場して広く使用されるようになってきたため、DPP-4阻害薬未使用の心筋梗塞患者が当初の予想より少なく、症例のエントリーが遅延している。
|
Strategy for Future Research Activity |
症例のエントリー期間を延長し、症例数を増やすように努める。また、当初は、1)運動療法群、2)運動療法とDPP-4 阻害薬併用群、3) DPP-4 阻害薬群の3群で効果を比較検討する予定であり、DPP-4阻害薬単独群には、何らかの理由で当院の外来心臓リハビリに参加できない症例をエントリーする予定であった。しかし、これらの患者は当院に通院困難な遠方に在住されている方が多く、今までの所、研究に参加された被験者は存在しない。以上の事から、運動療法群と併用群の2群のみでの効果を検討することを予定している。これにより、必要な症例数も減少し、目標が達成できると考えられる。
|
Causes of Carryover |
症例のエントリーが予定より少なかったため、5カ月間のプログラム前後での被験者の検査費用(心機能、運動耐容能、血管機能)、謝金にかかる費用、また、論文発表にかかる費用が使用されていないため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
5カ月間のプログラム前後での被験者の検査費用(心機能、運動耐容能、血管機能)、謝金にかかる費用、また、論文発表にかかる費用として使用する。
|