2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
26860569
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
坂本 隆史 九州大学, 大学病院, その他 (50641015)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 動脈圧反射 / 血圧制御 / 自律神経制御 / 心機能 / 血行動態 / 心不全 |
Outline of Annual Research Achievements |
動脈圧反射による血圧制御の動的特性解析:動脈圧反射は、頸動脈洞内圧の変化を延髄の血管運動中枢が自律神経活動を介して心臓特性(心拍数、収縮力)および血管特性(血管抵抗、負荷血液量)を変化させて血圧を安定化している。頸動脈洞分離犬に白色雑音法を用いて頸動脈洞内圧からこれらの各機械特性への伝達関数を評価した。得られた伝達関数を心室-血管カップリングおよび循環平衡理論を基にしたシミュレーションに組み込み、動脈圧反射による血圧制御は血管特性ではなく主に血管特性が寄与していることを明らかにした。 ②容量負荷に対する動脈圧反射の容量緩衝効果:頸動脈洞分離犬の頸動脈洞内圧をサーボポンプを用いて一定とした動脈圧反射不全モデル、頸動脈洞内圧を瞬時体血圧と一致させた正常動脈圧反射モデルを用いた。正常動脈圧反射モデルと比較して動脈圧反射不全モデルでは、容量負荷に対して著明な左房圧上昇をきたし肺うっ血を生じることを明らかにした。
|
-
[Journal Article] Changes in vascular properties, not ventricular properties, predominantly contribute to baroreflex regulation of arterial pressure.2015
Author(s)
Sakamoto T, Kakino T, Sakamoto K, Tobushi T, Tanaka A, Saku K, Hosokawa K, Onitsuka K, Murayama Y, Tsutsumi T, Ide T, Sunagawa K.
-
Journal Title
Am J Physiol Heart Circ Physiol
Volume: 308
Pages: H49-H58
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-