• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

活性化プロテインCによるアレルギー性疾患新規治療法基盤の開発

Research Project

Project/Area Number 26860605
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

高木 健裕  三重大学, 医学部附属病院, 助教 (70585174)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords活性化プロテインC / アレルギー / 喘息 / 樹状細胞 / 肥満細胞 / 凝固系 / サイトカイン / T細胞
Outline of Annual Research Achievements

本研究は血液凝固阻止因子である活性化プロテインC(APC)のアレルギー性喘息における役割を気管支喘息モデルマウスや細胞株を用いて解明する事により、アレルギー性喘息の未だ知られていない部分を明らかにし、更にAPCのアレルギー性喘息における新治療薬としての可能性を見出し、臨床応用への展開を計る研究基盤を構築する事を目的とする。
これまでの研究では、抗凝固因子である活性化プロテインC (APC) の樹状細胞(DC)機能に与える影響を調べるため、実験を行って次の結果を得た:1)骨髄細胞からFlt3リガンドを用いて樹状細胞を誘導する過程でAPCを培地中に加えるとミエロイド系DC(mDC)の分化が抑制され、リンパ球系DC(pDC)の分化が促進され、それに伴い、Ⅰ型インターフェロンの産生が促進された。また、APCはLPS刺激によるmDCの成熟と炎症性サイトカインの産生を抑制した。また、APC処理した樹状細胞ではナイーブT細胞への抗原提示によるCD4T細胞の活性化・Th1, Th2細胞への分化が抑制された。以上の結果よりAPCは、喘息発症に中心的な役割を果たしている樹状細胞の機能を直接抑制することで免疫抑制効果を持つことが明らかになり、APCがアレルギー性疾患の治療薬になる可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究ではin vitro実験に使用する細胞、試薬、マウスなどが早い段階で揃えたので順調に研究の目標が達成することができている。

Strategy for Future Research Activity

今後は次の実験を行う:
1)活性化プロテインC(APC)による細胞内シグナル伝達経路の制御の検討:APCによってLyn、Syc、LAT、及びITAM、Grb2、GADSの活性が制御されているかをウェスタンブロット法により解析する。
2)APCのアレルギー性喘息モデルマウス樹状細胞に及ぼす影響の検討:マウス骨髄細胞、ヒト末梢血単球からサイトカインを用いて樹状細胞を試験管内で誘導する。また、トリ卵白アルブミン(OVA)を感作した骨髄由来樹状細胞を気管内投与しマウス喘息モデルを作製する。
3)肥満細胞、好塩基球に及ぼすAPCの影響も検討を行う。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Thrombomodulin modulates dendritic cells via both antagonism of high mobility group protein B1 and an independent mechanism.2014

    • Author(s)
      Toda M, D'Alessandro-Gabazza CN, Takagi T, Chelakkot-Govindalayathila AL, Taguchi O, Roeen Z, Munesue S, Yamamoto Y, Yamamoto H, Gabazza EC, Morser J.
    • Journal Title

      Allergology International

      Volume: 63 Pages: 57-66

    • DOI

      10.2332/allergolint.13-OA-0595.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] マウス疾患モデルを用いた線維化マーカーの探索2014

    • Author(s)
      小林 哲、Esteban C. Gabazza、浦田 健太郎、高橋 佳紀、都丸 敦史、藤原 研太郎、大西 真裕、高木 健裕、小林 裕康、Corina N. Dalessandro-Gabazza、戸田 雅昭、田口 修
    • Organizer
      第11回呼吸器バイオマーカー研究会
    • Place of Presentation
      東京 都市センターホテル
    • Year and Date
      2014-11-29 – 2014-11-29
  • [Presentation] COPD治療における“可逆性”の可能性2014

    • Author(s)
      小林 哲、高橋 佳紀、都丸 敦史、藤原 研太郎、大西 真裕、高木 健裕、小林 裕康、Corina N. D’Alessandro-Gabazza、戸田 雅昭、Esteban C. Gabazza、田口 修
    • Organizer
      第88回閉塞性肺疾患研究会
    • Place of Presentation
      東京 大手町サンケイプラザ
    • Year and Date
      2014-07-19 – 2014-07-19
  • [Presentation] 肺アミロイドーシスの1例2014

    • Author(s)
      高橋 佳紀、浦田 健太郎、都丸 敦史、藤原 研太郎、大西 真裕、高木 健裕、小林 哲、小林 裕康、田口 修、ガバザ・エステバン、大林 光念、安東 由喜雄
    • Organizer
      第105回日本呼吸器学会東海地方学会
    • Place of Presentation
      名古屋市 中小企業振興会館
    • Year and Date
      2014-06-21 – 2014-06-22
  • [Presentation] 急速かつ高度の気管支拡張を呈したIgG4関連肺疾患の1例2014

    • Author(s)
      北岡 一樹、藤原 研太郎、浦田 健太郎、都丸 敦史、高橋 佳紀、大西 真裕、高木 健裕、小林 哲、小林 裕康、田口 修、Esteban C. Gabazza
    • Organizer
      第105回日本呼吸器学会東海地方学会
    • Place of Presentation
      名古屋市 中小企業振興会館
    • Year and Date
      2014-06-21 – 2014-06-22
  • [Presentation] 気管支喘息における樹状細胞に対する活性化プロテインCの役割2014

    • Author(s)
      高木健裕、高橋佳紀、都丸敦史、藤原研太郎、大西真裕、小林哲、小林裕康、ガバザ・エステバン、田口 修
    • Organizer
      第54回日本呼吸器学会
    • Place of Presentation
      大阪 国際会議場
    • Year and Date
      2014-04-26 – 2014-04-26

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi