• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

造血システムにおけるU2AF1遺伝子変異の役割および分子機序の解明

Research Project

Project/Area Number 26860730
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

片岡 圭亮  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90631383)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords癌 / 内科 / 血液腫瘍学 / 骨髄異形成症候群 / マウス
Outline of Annual Research Achievements

骨髄異形成症候群において高頻度認められるU2AF1 S34F変異の造血系における機能を検討するために、U2af1 S34F変異条件的ノックインマウスの解析を行った。まず、本ノックインマウスをVav1-creマウスと交配させ、その産仔の末梢血および骨髄を採取しゲノムDNAとRNAを抽出した後に、U2af1遺伝子座のゲノム組換えおよびU2af1変異アレルの発現を評価した。その結果、当該遺伝子座の組換えおよびU2af1変異アレルの発現が確認できなかった。当該条件的ノックインマウスの遺伝子改変部位のシーケンスを確認したが問題なかったため、Vav1-creマウスにおけるcreリコンビナーゼの発現が不十分なために遺伝子組み換え効率が不良であると考えて、次にMx-creマウスと交配させてその産仔を解析する方針とした。その産仔にpIpCを投与した4週後に、末梢血および骨髄を採取し同様に解析したところ、10~20%程度の当該遺伝子座の組換えとU2af1 S34Fの遺伝子発現を認めた。組み換え効率の改善を図るためにpIpC投与条件の検討を行ったが、組み換え効率は同等であった。そのため、このpIpC投与条件において解析を進める方針とし、末梢血や骨髄・脾臓などの造血組織における各造血細胞系列の評価をフローサイトメトリーなどを用いて行った。その結果、U2af1 S34F変異型と野生型で造血系の表現型に違いを認めなかった。この結果の解釈としては、U2af1 S34F変異が造血系に与える影響がほとんどない、またはS34Fアレルの発現が低いために表現型を検出できなかった、という両方の可能性が考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初、計画したU2af1 S34F変異条件的ノックインマウスとVav1-creマウスの産仔における遺伝子組み換えおよび変異アレルの発現が認められなかった。そのため、他のCreマウスと交配させる必要が生じた。

Strategy for Future Research Activity

上記の問題を打開する目的でMx-creマウスとも交配させたが、この産仔においても変異アレルの発現を認めるものの、十分でない可能性がある。今後は、現在得られている産仔の解析を進めると同時に、別の戦略による条件的ノックインマウスの作成を検討している。

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi