2015 Fiscal Year Annual Research Report
C57BL/6背景のSKGマウスを用いたSLEの疾患モデルの構築
Project/Area Number |
26860749
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
橋本 求 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60512845)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | SLE / 関節リウマチ / T細胞 / 動物モデル / 自然免疫 |
Outline of Annual Research Achievements |
BALB/c背景で関節リウマチに酷似した自己免疫性関節炎を発症するSKGマウス(ZAP70 の点突然変異が責任遺伝子)の遺伝的背景をC57BL/6背景とすることで、ループス腎炎のモデルができるかを検討した。前年度までに、SKBマウスをC57BL/6バッククロスしてC57BL/6背景のSKGマウスを観察したところ、自然の状態では病気が見られなかったが、TLR3(polyI:C), TLR7(Imiquimod), TLR9(CpG)など、ウイルス由来のDNA/RNA刺激を慢性的に加えたところ、C57BL/6背景のSKGマウスにおいてのみ著明な抗DNA抗体産生がみられ、免疫染色によるC3やIgGの沈着から、ループス腎炎の発症が確認された。そのメカニズムとして、poly I:C刺激を受けたC57BL/6背景のSKGマウスでは、自己抗体を産生するgerminal center B細胞(B220+, AA4.1+ Fas+ GL7+)と、自己抗体の産生をヘルプするfollicular helper T細胞(CD4+ CXCR5+ PD-1+ BLC6+)の細胞分画が、それぞれ増多していることを見出した。他のT細胞分画を比較したとき、Th17細胞やIL-17のmRNAはBALB/c背景のSKGマウスで増多している一方、IL-21やTfhのマスター遺伝子であるBcl6の発現はC57BL/6背景のSKGマウスで増多していた。また、自己免疫を負に抑制するTregの数は、wild typeのBALB/cやC57BL/6マウスに比較してBALB/cおよびC57BL/6背景のSKGマウスにおいてむしろ増加していたが、Foxp3のエピゲノムが不安定でエフェクターに変化しうるとされるCD25陰性のTregが増加しており、自己免疫疾患の発症に関与する可能性が考えられた。C57BL/6背景においてTfhが自然増多する分子メカニズムを解明するために、Tfh分化にかかわるサイトカインや補助刺激因子の発現などにつき、現在、検討を進めている。
|