• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

microRNAによる滑膜細胞の制圧-骨分化誘導および薬剤応答の改善の検討-

Research Project

Project/Area Number 26860753
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

岩本 直樹  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 助教 (80437897)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords関節リウマチ / microRNA / 骨芽細胞 / メトトレキサート / トファシチニブ
Outline of Annual Research Achievements

研究計画に基づき、関節リウマチ(RA)患者から得られた滑膜線維芽細胞(RASF)を用い、骨芽細胞へ分化誘導し、分化において変動するmicroRNA(miR)の同定を行った。骨芽細胞への分化についてはALP染色およびRUNX2、ALPのmRNAレベルにおける発現上昇にて確認した。5例のRASFにて解析を行った結果、miR-218の発現変動を認めた。次にmiR-218をlipofectaminを用いたtransfection法にてRASFに強制発現/抑制し、機能解析を行った。RASFにmiR-218を強制発現することにより骨芽細胞への分化を認めた。一方、miR-218を抑制した群では骨芽細胞への分化は認めなかった。以上よりmiR-218はRASFを骨芽細胞へ分化させうるmiRであることが判明した。今後、その標的遺伝子の同定などさらなる解析を進めていく。
次に、RAの治療薬である、メトトレキサート(MTX)およびトファシチニブ(TOF)によるmiRの発現修飾の解析をおこなった。MTXを1uM、TOFを500nMの濃度で48時間処理した滑膜線維芽細胞を用い、miRアレイによる網羅的解析をおこなった後に、個々のmiRについて発現解析を行った。Control群にくらべ、MTX処理群ではmiR-887の発現上昇を認めた。TOFによる有意なmiRの発現変動は認めなかった。RA滑膜線維芽細胞においてMTXはmiR-887を介し、RA抑制的に働いている可能性が示唆された。MTXはRA治療において根幹をなすものだが、その滑膜線維芽細胞における効果は解明されておらず、本実験がMTXの作用機序およびRA病態の解明につながる可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

関節リウマチ滑膜線維芽細胞を骨芽細胞へ分化させるmiRの同定が終了し、さらなる解析へと移行している。

Strategy for Future Research Activity

今後は研究計画に基づき、同定されたmicroRNA(miRNA)の機能解析を行っていく。まずは標的遺伝子の同定を行い、その後マウスモデルでの検証を予定している。ただし、マウスへのmiRNAの移入については一定した方法が確立されておらず、共同研究者と連絡をとりながら有効なmiRNAの移入方法を確立する必要がある。

Causes of Carryover

同定されたmiRNAの機能解析が必要なため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

滑膜細胞へ同定されたmiRNAを移入し、強制発現/抑制させ変動する遺伝子を抽出する。その後、モデルマウスでの検討を行う。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Downregulation of miR-193b in systemic sclerosis regulates the proliferative vasculopathy by urokinase-type plasminogen activator expression.2014

    • Author(s)
      岩本直樹
    • Journal Title

      Ann Rheum Dis.

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1136/annrheumdis-2014-205326

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 自己抗体の産生機序2014

    • Author(s)
      岩本直樹
    • Journal Title

      日本内科学会雑誌

      Volume: 103 Pages: 1564-569

  • [Presentation] 関節リウマチ患者におけるトファシチニブの有効性および安全性の検討2015

    • Author(s)
      岩本直樹
    • Organizer
      第49回 九州リウマチ学会
    • Place of Presentation
      アクロス福岡(福岡市中央区)
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-22
  • [Presentation] microRNAによる関節リウマチ滑膜細胞の骨芽細胞分化誘導の検討2015

    • Author(s)
      岩本直樹
    • Organizer
      日本マイクロRNA学会
    • Place of Presentation
      名古屋観光ホテル(名古屋市中区)
    • Year and Date
      2015-02-07 – 2015-02-07
  • [Presentation] トシリズマブ投与経路変更の有用性及び安全性の検討2014

    • Author(s)
      岩本直樹
    • Organizer
      第29回 日本臨床リウマチ学会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡市博多区)
    • Year and Date
      2014-11-29 – 2014-11-30
  • [Presentation] 多角的画像診断による シェーグレン症候群関節症の検討2014

    • Author(s)
      岩本直樹
    • Organizer
      2014 日本シェーグレン症候群学会
    • Place of Presentation
      ホテルニュー長崎(長崎市)
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-13
  • [Presentation] MicroRNA-218 regulates osteogenic differentiation of fibroblast-like synovial cells in rheumatoid arthritis2014

    • Author(s)
      岩本直樹
    • Organizer
      2014 第15回欧州リウマチ学会
    • Place of Presentation
      Le Palais des Congress de Paris(フランス)
    • Year and Date
      2014-06-11 – 2014-06-14
  • [Presentation] 多角的画像診断によるシェーグレン症候群関節症の検討―RAとの鑑別のために―2014

    • Author(s)
      岩本直樹
    • Organizer
      第58回日本リウマチ学会
    • Place of Presentation
      グランドプリンスホテル新高野輪(東京都港区)
    • Year and Date
      2014-04-24 – 2014-04-26

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi