2014 Fiscal Year Research-status Report
スプライシングオーダー解析による組織特異的な選択的スプライシング機構の解明
Project/Area Number |
26860793
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
堀 友博 岐阜大学, 医学部附属病院, 助教 (90456525)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | スプライシングオーダー / スプライシング / 選択的スプライシング |
Outline of Annual Research Achievements |
申請者は、初年度の研究到達目標として、皮膚線維芽細胞、腎臓由来細胞、肝臓由来細胞などより核内hn RNAを分離しcDNA合成を行い、分離した核内hn RNAからRNA中間体(申請者はこれをspliced exon cluster in RNA intermediate(SECRI)と定義した)の解析を行うことでスプライシングオーダーを特定していく方法の確立を掲げた。現在、皮膚線維芽細胞においては、サクシニル-CoA:3-ケト酸CoAトランスフェラーゼ(SCOT)欠損症の原因遺伝子OXCT1におけるスプライシングオーダーをほぼ決定することができた。各々のイントロンについて、そのスプライシングの効率(スプライシングのされ易さ)はある程度決まっていることが実験結果から明確になった。この結果から、スプライシングオーダーは、ある規則性をもって行われているが、一方、一部においては不規則な、すなわち、複数の異なる順序を経て最終的なmRNAが完成していることも実験結果から示唆された。この「不規則性」は、一つの遺伝子から複数のタンパク質を作り出す選択的スプライシングのメカニズムに大きく寄与している可能性があると考えられた。現在、OXCT1に関しては、成熟SCOT RNAのみられない肝臓由来細胞で同様の実験を行い、その差異の比較から選択的スプライシングの分子基盤のさらなる解明を試みている。また、SCOT欠損症と同様にケトン体代謝異常症の一つであるβケトチオラーゼ欠損症の原因遺伝子においても同様の解析を始め、OXCT1と同様に、ある「規則性」と一部の「不規則性」をもってスプライシングが行われていることが判明している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
OXCT1におけるスプライシングオーダーをほぼ決定することができた。成熟SCOT RNAのみられない肝臓由来細胞での検討、またβケトチオラーゼ欠損症など他の疾患原因遺伝子でも解析を進め一定の結果を得ている。
|
Strategy for Future Research Activity |
成熟SCOT RNAのみられない肝臓由来細胞での検討を進めるほか、実際に組織特異的な選択的スプライシングを起こすとされている遺伝子において、種々の組織由来細胞を用いて、同様の方法でスプライシングオーダーを解析し、その組織特異的な差異を確認・証明することで、組織特異的な選択的スプライシングのメカニズムの解明に迫る。
|
Research Products
(4 results)
-
-
[Journal Article] The first case in Asia of 2-methyl-3-hydroxybutyryl-CoA dehydrogenase deficiency (HSD10 disease) with atypical presentation.2014
Author(s)
Fukao T, Akiba K, Goto M, Kuwayama N, Morita M, Hori T, Aoyama Y, Venkatesan R, Wierenga R, Moriyama Y, Hashimoto T, Usuda N, Murayama K, Ohtake A, Hasegawa Y, Shigematsu Y, Hasegawa Y.
-
Journal Title
J Hum Genet.
Volume: 59
Pages: 609-614
DOI
Peer Reviewed
-
-