• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

先天性ピリミジン代謝異常症の診断・治療体制の確立

Research Project

Project/Area Number 26860818
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

中島 葉子  藤田保健衛生大学, 医学部, 助教 (70598309)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords先天性ピリミジン代謝異常症診断システム / ハイリスクスクリーニング / 尿中ピリミジン代謝物分析 / 遺伝子診断 / 5FU関連抗癌剤代謝
Outline of Annual Research Achievements

先天性ピリミジン代謝異常症の臨床像は多様であり、5FU関連抗癌剤の副作用を呈することが知られているが、未だ報告数に乏しく発症頻度や遺伝子変異等の詳細は不明でさらなる症例の蓄積が必要とされている。我々はUPLC-MS/MSを用いた尿中ピリミジン代謝物濃度の網羅的定量法を確立し、遺伝子検査による確定診断のシステムを構築した。自施設と関連施設において精神運動発達遅滞、けいれん、自閉症などの神経症状を有する児に対して尿を用いたハイリスクスクリーニングを施行した。また国内外の他施設でGC/MS/MS等によるメタボロミクス解析にて本疾患を疑われた症例の遺伝子診断を引き受けた。
研究期間中に尿中ピリミジン分析を施行した症例は142例、他施設でスクリーニングされ遺伝子検査依頼があった症例は、β-ウレイドプロピオナーゼ(βUP)欠損症34例(うち日本人14例)、ジヒドロピリミジナーゼ欠損症6例(うち日本人3例)、ジヒドロピリミジンデヒドロゲナーゼ欠損症1例であった。本国以外の症例はマレーシアの1症例を除きすべて中国人症例だった。
解析の結果、βUP欠損症では全症例でUPB1遺伝子R326Q変異を有しており、70%以上の症例は同変異のホモ変異であった。健常人の検討では日本人のR326Qの保因者率は2%であった。DHP欠損症は全例コンパウンドヘテロ変異であり6例中3例で1アリルにDPYS遺伝子Q334Rを認め、比較的高頻度変異と考えられた。DPD欠損症は尿中ピリミジン分析では疾患パターンを示したが、遺伝子変異は検出されず確定診断には至らなかった。ハイリスクスクリーニングでは本疾患を発見することはできなかったが、これまでのデータより疾患頻度は1万人に1人以下と考えられるため検体数の不足が原因と考えられる。今後も継続的に疑い症例の尿スクリーニングを施行していく予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Academic Medical Center(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      Academic Medical Center
  • [Journal Article] Altered Pre-mRNA Splicing Caused by a Novel Intronic Mutation c.1443+5G>A in the Dihydropyrimidinase (DPYS) Gene.2016

    • Author(s)
      Nakajima Y, Meijer J, Zhang C, Wang X, Kondo T, Ito T, Dobritzsch D, Van Kuilenburg AB.
    • Journal Title

      Int J Mol Sci.

      Volume: 17(1) Pages: 86-8

    • DOI

      10.3390/ijms17010086.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] β-ウレイドプロピオナーゼ欠損症30例における分子遺伝学解析: 東南アジアにおけるコモン変異R326Qの発見2015

    • Author(s)
      中島葉子, Judith Meijer, 張春花, 渡邊順子, 久原とみ子,伊藤哲哉, André B.P. van Kuilenburg
    • Organizer
      第60回日本人類遺伝学会
    • Place of Presentation
      東京 京王プラザホテル
    • Year and Date
      2015-10-14 – 2015-10-17
  • [Presentation] UPLC-MS/MSによるピリミジン塩基代謝物の定量によるピリミジン代謝異常症スクリーニング2015

    • Author(s)
      前田康博、後藤加奈、中島葉子、前田葉子、堀田祐志、片岡智哉、川出義浩、伊藤哲哉、木村和哲
    • Organizer
      第40回日本医用マススペクトル学会
    • Place of Presentation
      浜松 アクトシティ浜松 コングレスセンター
    • Year and Date
      2015-09-17 – 2015-09-18
  • [Presentation] Clinical, biochemical and molecular analysis of 30 children with β-ureidoproionase deficiency demonstrates high prevalence of the c.977G>A(p.R326Q) mutation2015

    • Author(s)
      Yoko Nakajima, Judith Meijer, Chunhua Zhang, Yoriko Watanabe, Tomoko Lee, Hiroshi Mitsubuchi, Kaoru Eto, Tomiko Kuhara, Tetsuya Ito, Andre van Kuilenburg
    • Organizer
      16th international Symposium on Purine and Pyrimidine Metabolism in Man
    • Place of Presentation
      New York, Columbia University
    • Year and Date
      2015-06-06 – 2015-06-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] High prevalence of the mutation R326Q in 30 children with β-ureidoproionase deficiency in East Asia2015

    • Author(s)
      Yoko Nakajima, Judith Meijer, Chunhua Zhang, Yoriko Watanabe, Tomoko Lee, Hiroshi Mitsubuchi, Kaoru Eto, Tomiko Kuhara, Tetsuya Ito, Andre van Kuilenburg
    • Organizer
      第57回日本小児神経学会
    • Place of Presentation
      大阪 帝国ホテル
    • Year and Date
      2015-05-28 – 2015-05-30

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-02-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi