• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

小児先天性心疾患術後の急性腎傷害発症危険因子の解明

Research Project

Project/Area Number 26860827
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

平野 大志  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (90424663)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords先天性心疾患 / 急性腎傷害
Outline of Annual Research Achievements

我々は、先天性心疾患 (CHD:Congenital Heart Disease) 術後の急性腎傷害 (AKI:Acute Kidney Disease) の発症を予防し、CKD(Chronic Kidney Disease)への移行を回避するために、自施設で2007年4月から2013年8月の6年間に心臓出術を施行されたCHD患者418例について解析を行った。H26年度はAKIの発症率(24.9%)およびそのリスク因子(手術時低年齢、RACHS-1がgrade4以上の難手術、人工心肺に長時間使用)を同定した。H27年度はさらに418例のうち、術後にAKIを発症した104例(男児68例、女児34例)を前方視的に2年間追跡した。104例を死亡群、生存群に分けて死亡率に寄与する因子を同定した。その結果、104例中、23例(22%)が2年間の間に死亡しており、術後から死亡までの平均期間は170日間であった。死亡率は明らかに非AKI群に比して高率であり、術後のAKIがその後の死亡率に寄与していることが判明した。また、術後AKI合併群をさらに死亡群、生存群に分けて死亡の独立危険因子の同定を試みたが、性別、年齢、基礎疾患の有無、Risk Adjusted Classification of Congenital Heart Surgery score(RSCHS-1)、人工心肺の使用率、術中の阻血時間の存在の有無、いずれにも有意差は認められなかった。これらの研究成果を、H28年5月の日本小児科学会学術集会で口演発表予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初のAKIの発症率およびその危険因子同定に関する調査、解析は順調に終了した。しかし、その発展研究として、2年間の追跡予後調査を行っているため、やや予定より進行が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

今年度中に調査、解析がすべて終了予定であり、終了後論文発表を行っていく予定である。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由としては、今年度は新たな調査、解析を行ったが、学会発表が次年度になったために、学会出張費が必要なかったことがあげられる。また、英語論文が完成していないため、英文校閲、校正、別刷などの費用が掛からなかったことも理由として挙げられる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度はサブ解析、論文発表のためにデータクリーニングをしっかり行うため、研究補助員を雇用する予定である。さらに複数の国内、国外学会で発表するため旅費が発生すること、英語論文投稿のための使用を考えている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 小児先天性心疾患術後急性腎傷害合併患者の追跡予後2016

    • Author(s)
      平野大志
    • Organizer
      第119回 日本小児科学会学術集会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2016-05-13 – 2016-05-15

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi