• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Clarification of SMN expression regulation mechanism using SMA patient-derived cells

Research Project

Project/Area Number 26860829
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

荒川 玲子  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (40623111)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords脊髄性筋萎縮症 / SMNタンパク質
Outline of Annual Research Achievements

脊髄性筋萎縮症(SMA)は全身の筋力低下を示す進行性の遺伝性筋萎縮症である。survival motor neuron1 (SMN1)遺伝子の変異によりSMNタンパク質発現が低いことが原因である。SMA患者ではSMN2遺伝子由来SMNタンパク質が生命維持に重要な役割を果たしている。本研究では、SMA患者由来の線維芽細胞、リンパ球およびリンパ芽球を用いて、患者細胞におけるSMNタンパク質の発現について検討した。まずSMNタンパク質発現を解析する手法として蛍光顕微鏡システムとフローサイトメトリー法の機能を合わせ持つ、イメージングフローサイトメトリー法(IFC)の開発を行った(国内出願特許登録済、特許第6115979号、Arakawa et al., Pediatric Neurology. 2016., Arakawa et al.,BBRC. 2014)。本手法はタンパク質の発現量のみならず、蛍光顕微鏡システムにより細胞内のタンパク質の局在を描出しタンパク質凝集能を数値で表すことが可能である。本手法により、SMA患者由来線維芽細胞においては、健常人由来線維芽細胞と比較し有意にSMNタンパク質発現量および凝集能が低いことが判明した。さらにSMA患者由来線維芽細胞にHDAC inhibitorであるバルプロ酸ナトリウムを投与することにより、容量依存性にSMNタンパク質発現量が増加することが分かった。次に、樹立したSMA患者由来リンパ芽球では健常人由来リンパ芽球と比較しSMNタンパク質発現量および凝集能が有意に低いことが明らかとなった。さらにSMA患者由来リンパ球におけるSMNタンパク質発現量は、患者の重症度およびSMN2遺伝子コピー数に依存していることが判明した。本研究によりSMA患者由来線維芽細胞および血液細胞におけるSMNタンパク質発現および凝集能についての新たな知見を得た。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Imaging flow cytometry analysis to identify differences of SMN protein expression in spinal muscular atrophy patients2016

    • Author(s)
      Arakawa R, Arakawa M, Kaneko K, Otsuki N, Aoki R, Saito K
    • Journal Title

      Pediatric Neurology

      Volume: 61 Pages: 70-75

    • DOI

      10.1016/j.pediatrneurol.2016.05.009

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 治療新時代に入った脊髄性筋萎縮症におけるSMN1遺伝子の遺伝学的検査2016

    • Author(s)
      荒川玲子 久保祐二 金子芳 浦野真理 青木亮子 伊藤万由里 斎藤加代子
    • Organizer
      第23回遺伝子診療学会
    • Place of Presentation
      イイノホール&カンファレンスセンター(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-10-06 – 2016-10-08
  • [Presentation] Development of SMN protein analysis in human blood cells as a spinal muscular atrophy biomarker.2016

    • Author(s)
      Reiko Arakawa, Noriko Otsuki, Masayuki Arakawa, Kaori Kaneko, Ryoko Aoki, Kayoko Saito.
    • Organizer
      The 13th International Congress of Human Genetics.
    • Place of Presentation
      京都国際会議場(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-04-03 – 2016-04-07
    • Int'l Joint Research
  • [Patent(Industrial Property Rights)] SMNタンパク質の発現を検出する方法の確立2015

    • Inventor(s)
      荒川玲子 斎藤加代子 荒川正行 野本明男
    • Industrial Property Rights Holder
      荒川玲子 斎藤加代子 荒川正行 野本明男
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特許第6115979号
    • Filing Date
      2015-04-03
    • Acquisition Date
      2017-03-31

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi