2014 Fiscal Year Research-status Report
インターフェロンγが悪性黒色腫細胞のAKTシグナルを活性化する機序の検討
Project/Area Number |
26860895
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
種瀬 啓士 慶應義塾大学, 医学部, 助教 (70464815)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | インターフェロンガンマ / CD74 / MIF |
Outline of Annual Research Achievements |
インターフェロンガンマ(IFN-γ)は殺細胞効果や細胞増殖抑制効果を示すサイトカインである。悪性腫瘍では腫瘍周囲環境に浸潤する種々の免疫細胞によって分泌され、抗腫瘍免疫に重要な役割を担っていると考えられている。しかし、固形癌患者にIFN-γを投与した場合の臨床効果は芳しくなく、メラノーマの臨床試験においては寧ろ患者の予後に悪影響を及ぼす結果も出ている。これらのことからIFN-γは腫瘍形成に促進的に働く作用も有していると予想されるが、その機序は十分に明らかにされていない。我々は、逆相タンパク質アレイを用いた細胞内の キナーゼシグナルネットワーク解析より、IFN-γがメラノーマの主要なシグナル伝達経路であるAKTシグナルを活性化させることを同定した。この活性化の機序を解明するために、悪性黒色腫において頻回に認められるBRAF、NRASおよびc-KITの各遺伝子変異様式を網羅した4種の細胞株に対してIFN-γを作用させ、RNAを抽出の上PCRアレイスクリーニングを行い、膜蛋白質であるCD74に着目した。CD74は元来MHC ClassIIのシャペロン蛋白として同定された蛋白質だが、その一部が細胞膜表面に直接移送されてMacrophage migration inhibitory factor (MIF)の受容体として機能することが判明している。我々はまず、患者検体において腫瘍細胞内におけるCD74の発現がIFN-γの濃度と有意に相関することを確認した。続いて、in vitroの検討において悪性黒色腫細胞株の膜表面にCD74が発現していることを確認し、それらの膜表面での発現がIFN-γ刺激によって増強することを確認した。また、これらの悪性黒色腫細胞株にMIFのアンタゴニストであるISO-1を投与することで、CD74とMIFの相互作用がAKTシグナルを活性化することを確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度はIFN-γがメラノーマの主要なシグナル伝達経路であるAKTシグナルを活性化させる候補因子を探索し、その主要なものを同定することが目的であった。悪性黒色腫の細胞株に対してIFN-γを作用させ、RNAを抽出の上PCRアレイスクリーニングを行ったところ、膜蛋白質であるCD74がその候補因子として浮上した。更なる機能解析においてCD74とそのリガンドであるMacrophage migration inhibitory factor (MIF)の相互作用がAKTシグナルの活性化調節にも関わっていることが確認できた他、CD74の膜表面での発現がIFN-γ刺激によって増強することも確認できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
CD74とそのリガンドであるMacrophage migration inhibitory factor (MIF)の相互作用およびそれに続くAKTシグナルの活性化がIFN-γの作用によって増強されるかをin vitroおよびin vivoの実験系において検討する。また、MIF-CD74の相互作用によって発現調節が成される腫瘍促進的に働く遺伝子についても検討を加える。
|
Causes of Carryover |
候補因子探索のために計上していた予算の約3割を用いた段階で、有意と思われる因子を抽出し得たため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
CD74とそのリガンドであるMacrophage migration inhibitory factor (MIF)の相互作用によって発現調節が成される腫瘍促進的に働く遺伝子について更なる見当を加える他、in vivoの実験の検討のn数を増やす。
|
Research Products
(1 results)