• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

恐怖消去の脆弱性と脳の性別を結ぶ分子機構の解明とその応用

Research Project

Project/Area Number 26860912
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

松田 真悟  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 微細構造研究部, 流動研究員 (80723246)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords恐怖消去 / 性差
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度では、平成26年度の成果から得られた恐怖消去促進薬物候補であるデキサメタゾン(5mg/kgと10mg/kg)の効果を成体期メスを用いて検証した。その結果、両濃度とも恐怖消去トレーニング中の恐怖反応に影響を及ぼさなかったが、再発テスト時の恐怖反応を低下させる傾向が認められた(p<0.1)。今回、デキサメタゾンの効果が有意な差にならなかった原因として、サンプル数の少なさ(n=6/群)があげられる。今後、さらにサンプル数を増やしてデキサメタゾンの効果を確認する。
これまで我々は、成体期のメスでは成体期のオスや思春期前期のメスに比べて恐怖消去トレーニングに抵抗性を示すことを見出している。本研究においてこの結果の再現性を得るのに成功した。次に、恐怖消去トレーニング後の背側海馬と内側前頭前野に対してDNAマイクロアレイ法を実施し、恐怖消去トレーニング後の遺伝子発現量に性差もしくは週齢差のある遺伝子を網羅的に探索した。その結果、1.5倍以上発現量に性差のある遺伝子を306個、週齢差のある遺伝子を248個得た。続いてこれらの遺伝子情報とバイオインフォマティクスを利用し、恐怖消去抵抗性を改善するのに効果的な薬物としてデキサメタゾンを得た。そして、デキサメタゾンの効果を検証し、デキサメタゾンが恐怖消去トレーニング効果を高める可能性があることが示唆された。
本研究は、恐怖消去トレーニング後に発現する遺伝子の性差および週齢差について網羅的に調べた初めての研究となる。そのため、本研究の成果は恐怖消去トレーニングの性差や週齢差に関わる遺伝子を研究していくうえで、基盤的な研究となることが期待される。また、免疫抑制剤であるデキサメタゾンが恐怖消去を促進する可能性を得ており、本研究の成果は恐怖消去の制御機構に免疫システムの関与を提案するものとなった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Sex differences in fear extinction and involvements of extracellular signal-kinase (ERK)2015

    • Author(s)
      Matsuda shingo, Matsizawa Daisuke, Ishii Daisuke, Tomizawa Haruna, Sutoh Chihirom Shimizu Eiji
    • Journal Title

      Neurobiology of Learning and Memory

      Volume: 123 Pages: 117-224

    • DOI

      10.1016/j.nlm.2015.05.009

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Methyl donor-deficiency in adulscence affects memory and epigenetic status in the mouse hippocampus.2015

    • Author(s)
      Tomizawa H, Matsuzawa D, Ishii D, Matsuda S, Kawai K, Mashimo Y, Sutoh C, Shimizu E
    • Journal Title

      Genes Brain Behavior

      Volume: 14 Pages: 301-9

    • DOI

      10.1111/gbb.12207

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transient contribution of left posterior parietal cortex to cognitive restructuring.2015

    • Author(s)
      Sutoh C, Matsuzawa D, Hirano Y, Yamada M, Nagaoka S, Chakraborty S, Ishii D, Matsuda S, Tomizawa H, Ito H, Tsuji H, Obata T, Shimizu E
    • Journal Title

      Scientific reports

      Volume: 5 Pages: 9199

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] An isolated retrieval trial before extinction session does not prevent the return of fear2015

    • Author(s)
      Ishii D, Matsuzawa D, Matsuda S, Tomizawa H, Sutoh C, Shimizu E
    • Journal Title

      Behavioral brain research

      Volume: 287 Pages: 139-145

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2015.03.052

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Sex differences in dynamics of neural activation in fear extinction2016

    • Author(s)
      松田真悟, 一戸紀孝, 須藤文和
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [Presentation] 恐怖消去トレーニングに伴う神経活性変動の性差2016

    • Author(s)
      松田真悟, 一戸紀孝, 清水栄司, 須藤文和
    • Organizer
      第37回国立精神・神経医療研究センター神経研究所研究発表会
    • Place of Presentation
      八王子セミナーハウス
    • Year and Date
      2016-03-15 – 2016-03-16
  • [Presentation] Transgenerational effects of methyl donors deficient diets in mice: paternal methyl donors deficient diets during development can affect fear susceptibility in male offspring mice2015

    • Author(s)
      佐原佑治、松澤大輔、渡邊統、石井大典、松田真悟、須藤千尋、清水栄司
    • Organizer
      第38回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2015-07-28 – 2015-07-31

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi