• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

口腔領域の疼痛性障害を対象とした痛覚閾値の定量的評価および精神医学的評価

Research Project

Project/Area Number 26860923
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

徳倉 達也  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (20378136)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords疼痛性障害 / 口腔内灼熱症候群 / 人格傾向 / サイトカイン / デュロキセチン / 抑うつ / 温冷覚閾値
Outline of Annual Research Achievements

本課題の研究期間は平成26年度~28年度の合計3年間である。2年目にあたる今年度の進捗実績を以下に記載する。
1.新規症例の集積:口腔領域に非器質性慢性疼痛を有する患者9症例を新規に研究登録し、0週時点の血液及び各種評価尺度収集を行った。平成26年度と合わせて30症例が新規登録され、12週後、6ヶ月後、12か月後時点でのデータ収集も順次行っている(ただし血液は0週と12週後のみ)。2.血中ストレス関連物質:昨年度予算で購入した測定キットを用いて、過去の収集済みの検体と合わせて48症例の検体から各種血中ストレス物質濃度を測定した。抑うつの有無に着目して解析を行ったところ、抑うつ群では非抑うつ群に比して特定のサイトカイン濃度が有意に高値であったという知見が得られたため、国内学会で共同演者として発表を行った(別記)。3.薬物血中濃度:抗うつ薬Duloxetineを用いて治療した患者のうち治療前後での血液を収集できた44症例において、Duloxetine血中濃度と疼痛軽減効果との関連について解析を行った。今年度は、昨年度に国内学会で発表したその内容を基に論文作成を進めている。4.温冷覚閾値装置の段階的購入:今年度予算を用いて温冷覚閾値装置intercross-2000(インタークロス社製)の周辺機器を購入した(水冷ポンプユニット、MRI対応内部配線)。周辺機器等の購入を引き続き行い、実験準備を進める予定である。5.その他:抗うつ薬が無効だったがPregabalinが有効であった口腔内慢性疼痛患者5症例の経過をまとめ、英語論文を発表した(別記)。口腔内慢性疼痛患者の発症要因と治療経過について国際学会で共同演者として発表した(別記)。口腔内慢性疼痛患者の診療エッセンスについて、国内学会で招待講演を行った(別記)。その他の発表は省略する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新規症例の登録は順調に進んでおり、最終年度である平成28年度も同様のペースで新規症例の集積が可能な見込みである。また、血中ストレス関連物質、薬物血中濃度、疼痛、抑うつ症状、人格傾向といった各種評価項目についての測定および解析を順次進めることができており、その結果の一部は学会発表や論文の形で発表を行うことができている。
一方で、申請金額通りの予算を獲得することができなかったことから、温冷覚閾値測定についてはその機器本体とソフトウェアおよび周辺機器の一部を購入するにとどまっており、実験系に必要な周辺機器等の購入はできていない。そのため、現時点では実際の測定は行うことができず準備段階にある。

Strategy for Future Research Activity

新規患者40症例(可能であれば50症例)の集積を目標として、現在のペースで新規登録を継続する。症例集積が進むことで6ヶ月後・12か月後といった長期的経過と各種評価尺度との関連についての検討も可能となる。薬物血中濃度や血中ストレス関連物質に関して、これまでに得られている結果をもとに論文作成を進めていく。口腔内灼熱症候群患者の人格傾向と長期的な治療経過との関連についても予備的解析を行う予定とする。
温冷覚閾値装置については、これまでに購入済みの機器本体・ソフトウェアに加えて、周辺機器の購入を引き続き行い、測定の具体的準備を整えていく。研究期間中に口腔内灼熱症候群患者の温冷覚・痛覚閾値の特徴について予備的検討を行えることを目標とする。

Causes of Carryover

温冷覚閾値装置intercross-2000の周辺機器購入の際に、業者との価格交渉を積極的に行った。そのため、購入費用の低減に成功し、75,473円を次年度に持ち越すことができた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度の物品費に補充し、温冷覚閾値装置の周辺機器購入にあてる計画を立案している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Five patients with burning mouth syndrome in whom an antidepressant (SNRI) was not effective, but pregabalin markedly relieved pain.2015

    • Author(s)
      Ito M, Tokura T, Yoshida K, Nagashima W, Kimura H, Umemura E, Tachibana M, Miyauchi T, Kobayashi Y, Arao M, Ozaki N, Kurita K.
    • Journal Title

      Clin Neuropharmacol.

      Volume: 38 Pages: 158-161

    • DOI

      10.1097/WNF.0000000000000093.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The treatment pathway of chronic orofacial pain triggered by dental treatment - relieving effect and concurrent depressive symptoms of duloxetine treatment.2015

    • Author(s)
      Umemura E, Ito M, Tokura T, Nagshima W, Kimura H, Kobayashi Y, Tachibana M, Miyauchi T, Arao M, Ozaki N, Kurita K.
    • Organizer
      第22回国際顎顔面口腔外科学会議.
    • Place of Presentation
      Melbourne Convention and Exhibition Centre (Melbourne, Australia)
    • Year and Date
      2015-10-27 – 2015-10-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 30年に及ぶ当講座の口腔内灼熱症候群の治療変遷―口腔乾燥症・舌痛症対策を含んで―.2015

    • Author(s)
      伊藤幹子, 徳倉達也, 梅村恵理, 木村宏之, 荒尾宗孝, 栗田賢一.
    • Organizer
      第60回日本口腔外科学会総会.
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場 (愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-10-16 – 2015-10-18
  • [Presentation] 神経障害性疼痛の治療上の問題点 ~関連医科との連携における問題点.2015

    • Author(s)
      徳倉達也, 伊藤幹子.
    • Organizer
      神経障害性疼痛関連歯科学会合同シンポジウム.
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学病院 (東京都新宿区)
    • Year and Date
      2015-09-27 – 2015-09-27
    • Invited
  • [Presentation] 口腔内慢性疼痛群における抑うつ状態のバイオマーカー探索.2015

    • Author(s)
      宮内倫也, 徳倉達也, 木村宏之, 長島渉, 立花昌子, 小林由佳, 伊藤陽菜, 梅村恵理, 伊藤幹子, 栗田賢一, 尾崎紀夫.
    • Organizer
      第12回日本うつ病学会総会・第15回日本認知療法学会.
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル (東京都新宿区)
    • Year and Date
      2015-07-17 – 2015-07-19
  • [Presentation] 口腔内の慢性疼痛や違和感を訴える患者の診療のエッセンス ~精神科医の立場から~.2015

    • Author(s)
      徳倉達也.
    • Organizer
      第28回日本顎関節学会・第20回日本口腔顔面痛学会.
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場 (愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-07-05 – 2015-07-05
    • Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi